2020年08月15日

食わず嫌い(?)

世界的に有名なシューターが褒め捲る超有名なコンバットオート。
しかし...自分にとってはそんなに良いとは思えなかった...

何故なら...

自分は左利きだから...

...

でも、それだけの理由で触りもしないで否定するのは良くない。
食わず嫌いは良くない。

と、言う事で。



「世界最高のコンバットオート」と言われるCz75(KSC製)です。

競技用としてはマニュアルセイフティがアンビ仕様では無いと言う理由から今まで敬遠していました。
右利きの人ならばコックアンドロックの状態から抜き撃ち出来るのでまったく問題無いんですけどね...

まぁ、左利きならハンマーダウン状態からのダブルアクションで初弾を撃てるそうなので。
それならばと、世間が絶賛するCz75を試してみようと思った次第です。

マニアな人達なら迷わずショートレイルのファーストモデルでしょうけど、私はセカンドモデルを選びました。
理由は2つ、ハードに撃ち込んで試すなら丈夫そうな方をと言うのとデザインがセカンドの方が好きだから。

はい。

世間様とは若干(?)美的感覚がズレてます...(爆

ちなみに、グリップはPachmayrのG10グリップに交換しています。
どうもオリジナルのグリップは...(何故にセカンドにファーストモデルのグリップが?)

好みの問題は置いといても、G10グリップは握りやすくて滑らず中々に良いです。
(最近流行りの素材なので試して見たかったと言うのも有ったりする)

さて、せっかく買ったんですからさっそく撃ち込んでみます。
まずはそのままリキッドチャージで4mから100発程何時ものターゲットに撃ち込みます。



中心の黒丸が直径2cmで外側の円は5cmです。
派手に外してるのが有りますけど...例によって射手のスキル不足によるものです...(汗

おそらく4m程の距離なら5cmの円内に全弾を入れるのも不可能では無いかと思われます。
自分としてもまったく素の状態のオープンサイトでここまで纏められるとは思っていませんでしたから。

ここまで当たるなら競技でも使えるかもと...



更に撃ち込む為に外部ソース化してコンプレッサーに繋いで撃ち込みを続行します。
リキッドチャージの時よりはリコイルが弱い感じですが、4気圧のエアでもスライドストップは掛かりました。

後はこのまま撃ち込みを続けて、慣れてきたらダブルアクションでの初弾練習かな...

と、ここまでは順調だったのですが...

やはり世間は左利きに優しくなかった...(涙

初弾をダブルアクションで撃つ為にはCz75の場合はトリガーを引いて手でハンマーダウンなのですが...
ハンマーダウンした瞬間に「プシュー」とガス漏れの音が...

慌てて取説を見ると...ハンマーダウンは暴発の危険が有るからするなと...

ならハーフコックの位置までなら大丈夫だよねぇー?
と、ハーフコックの位置からのダブルアクションを試してみるとストロークが短くなって良い感じ。

これならいけそうですねと念の為にJSC公式サイトのルールを確認してみて...

唖然...

自動的に失格になるガンの危険な取り扱いの項目に次の様な文言が...

「ロードやアンロード、リロード等の操作中に、指がトリガーに かかっていた場合。」

つまり、左利きがCz75を競技で使おうとしてハンマーをハーフコックにしようとした瞬間に...

失格!!!

どうりで超有名シューターの動画でもコックアンドロックでしか撃ってなかった訳です...

だ、誰か~

Cz75用のアンビセイフティ作ってくだされ~

ってか、それならハイキャパとか使ってもそれまでじゃ...(爆

うはははは...

またコレクションが増えただけで終わってしまった...(また?

ps.

さて、今回の良い子は絶対に真似しちゃ駄目は...

外部ソース化

何故なら、コネクタ入れる為にマガジンボトムの孔を広げないといけないから。
ノーマル状態じゃなくなるので、確実に中古での買い取り価格が下がります。  

Posted by hiro(034S) at 15:32Comments(0)