2022年11月20日
夢のまた夢
去る11月12日、13日の2日間に渡って開催されたJANPS2022。
田舎暮らしの(底辺労働者)お座敷シューターには正に夢のまた夢の世界...
そんな夢の世界に少しでも近づきたくて(妄想)カップガンをいぢくり回す。
今度はM4GBBに組み込んだルーズバレルの集弾性が良いのを受けて...

カップガンにもPDIの6.15ルーズバレルを組み込んでみました。
用意したのは何とアサシン用の129mmです。(バレル先端にOリング用の溝が...)

元々クレイジージェットの125mmを入れていたので4mm位はみ出しても良いかと思って用意しました。
でも、予想に反してこれが見事に収まってくれました。
(125mmをオーダーしなくて良かった...)
チャンバーパッキンはM4GBBと同じマルイ純正。
組み込んだらさっそく6mでの集弾をチェックします。

...(汗
久しぶりに6mスタンディングで撃ったので散ってます...(滝汗
今回はJANPS本戦と同じ条件のリキッドチャージで撃ったので余計に散っているのかも...
それでもガスを継ぎ足しながら80発撃ち込んだ内の殆どが5cmの円内に入っています。
新品のチャンバーパッキンと使い古しの0.2g弾の組み合わせでこの集弾。
夢見る妄想お座敷シューターのカップガンとしては充分な性能だと思います。
更にもう一つ。
左利きの鬼門、アンビサムセイフティを交換しました。

左側が今まで使っていたAnvilのウィルソンタイプ。
右側が今回用意したAirsoft MasterpieceのSVタイプです。
左側レバーと右側レバーをコネクトする右側レバーのシャフトに有るスリットをアップにしてみました。
こうやって比べて見るとスリットの深さが倍近く違いますよね。
Anvilの方はスリットが深いのでここの部分が開いてきてガタガタになってきます。
開くたびにバイスやプライヤーで締めてガタを取るのですが、直にまたガタが出ます。
そこで、スリットの浅いAirsoft Masterpieceの方がガタが出にくいのではと思い交換しました。
今の所はまったくガタが出ていないので、使い込んでどうなるか様子見です。
で、この前組み込んだGuarderのアルミシャーシですがマルイ純正に戻しました。
撃発動作そのものは問題無いのですが、サムセイフティの動きが悪すぎました。
更にアルミの一体成型なのでハンマーピンもアルミになってしまいます...
純正のホワイトメタルの方が滑りが良いのでこの部分も不安要素の一つになっています。
まぁ、ハンマーピンをスチール素材等で自分で作れる様になるまで保留する事にします。
と言うか...
全ては物欲の成れの果て...
...(合掌
田舎暮らしの(底辺労働者)お座敷シューターには正に夢のまた夢の世界...
そんな夢の世界に少しでも近づきたくて(妄想)カップガンをいぢくり回す。
今度はM4GBBに組み込んだルーズバレルの集弾性が良いのを受けて...

カップガンにもPDIの6.15ルーズバレルを組み込んでみました。
用意したのは何とアサシン用の129mmです。(バレル先端にOリング用の溝が...)

元々クレイジージェットの125mmを入れていたので4mm位はみ出しても良いかと思って用意しました。
でも、予想に反してこれが見事に収まってくれました。
(125mmをオーダーしなくて良かった...)
チャンバーパッキンはM4GBBと同じマルイ純正。
組み込んだらさっそく6mでの集弾をチェックします。

...(汗
久しぶりに6mスタンディングで撃ったので散ってます...(滝汗
今回はJANPS本戦と同じ条件のリキッドチャージで撃ったので余計に散っているのかも...
それでもガスを継ぎ足しながら80発撃ち込んだ内の殆どが5cmの円内に入っています。
新品のチャンバーパッキンと使い古しの0.2g弾の組み合わせでこの集弾。
夢見る妄想お座敷シューターのカップガンとしては充分な性能だと思います。
更にもう一つ。
左利きの鬼門、アンビサムセイフティを交換しました。

左側が今まで使っていたAnvilのウィルソンタイプ。
右側が今回用意したAirsoft MasterpieceのSVタイプです。
左側レバーと右側レバーをコネクトする右側レバーのシャフトに有るスリットをアップにしてみました。
こうやって比べて見るとスリットの深さが倍近く違いますよね。
Anvilの方はスリットが深いのでここの部分が開いてきてガタガタになってきます。
開くたびにバイスやプライヤーで締めてガタを取るのですが、直にまたガタが出ます。
そこで、スリットの浅いAirsoft Masterpieceの方がガタが出にくいのではと思い交換しました。
今の所はまったくガタが出ていないので、使い込んでどうなるか様子見です。
で、この前組み込んだGuarderのアルミシャーシですがマルイ純正に戻しました。
撃発動作そのものは問題無いのですが、サムセイフティの動きが悪すぎました。
更にアルミの一体成型なのでハンマーピンもアルミになってしまいます...
純正のホワイトメタルの方が滑りが良いのでこの部分も不安要素の一つになっています。
まぁ、ハンマーピンをスチール素材等で自分で作れる様になるまで保留する事にします。
と言うか...
全ては物欲の成れの果て...
...(合掌
Posted by hiro(034S) at
16:40
│Comments(0)