2023年05月28日

ガス漏れ予防にも?

今更ながらに気が付いた事。
マルイのG19マガジンはボトムがピン留めなのでガス漏れが心配なのだそうです。

実は普通にG17と同じで長いネジで底から止めてるとばかり思っていました...(汗
さっそく家に有るG19マガジン2本を確認するとたしかにピン2本で留めてあります。

と言う事で...



Guarderのアルミマガジンケースを購入して2本共これに交換する事にしました。
まぁ...これの商品説明でG19マガジンのボトムがピン留めなのを知ったのですが...(汗

取り敢えず、交換する前にノーマルの重量を測ります。



約247gとなっています。
流石にボトムもアルミに交換しているG17用と比べても100g以上重い様です。

さて、ケースとボトム以外はマルイの純正部品をそのまま流用するので、さっさと交換します。
いや...注入バルブは日本仕様の吹き戻しの有る物にしないと...

で、交換後の重量は...



約135gと112gの軽量化になるので、体感的には半分位に感じます。
ちなみに、注入バルブはANGRY GUNの 日本ガス用注入バルブ WE/VFC/KJ/GHK 用です。

交換したら次は試射です。



マルイマガジンを使うG19はこのKJベースしかないので、2本共これで試します。

ガスはちゃんと入って漏れはまったく有りません。
BB弾はチャージャーを使うとフォロアーを指で下げながら入れないと固くて入りません。

もっともこれは新品のノーマルでも有る事なので気にしません。
それよりもG17の時はマルイ純正リップとの相性で弾上がりしなかったりしたのでそっちの方が心配です。

でも、2本共に全弾綺麗に撃ち尽くしてホールドオープンもしっかり掛かりました。
まぁ、ホールドオープン状態からのスライドリリースがちょっと問題でしたけど...

フルロードのマガジンを入れてスライドを手で引いてリリースしようとすると...
何故かスライドストップが下がりません...(汗

スライドストップを手で下げてのリリースは出来るので大した問題では無いですけどね。

って...

マルイのG19マガジンのボトムがピン留めだった事に気が付かなかったヘタレお座敷が言っても...
何時もの様にまったく説得力も何も有ったもんじゃないですよね...

...(合掌  

Posted by hiro(034S) at 11:46Comments(0)

2023年05月20日

ひ...(涙

最近は暖かい(暑い)日が多くなってきて嬉しい限りですね。
これからはガスブロもリキッドチャージでガンガン撃てます。

と言う事で...

東京マルイのM45A1でタクティカルクラスの練習を...



M45A1はフレームの関係で入るホルスターが中々無いのですが...
CYTaCのMEGA-FITホルスターがまるで専用品で有るかの様にピッタリ入ります。

で、調子に乗ってシューティングタイマーをセットしてタイムを計りながら...



...

...(絶句

なんてタイムなんですか...(涙

更に...



たった4m先のターゲットがこの有り様...
枠まで破壊してしまっていました...

正に、酷いと言うのはもう少しましな状態を言うとしか言えない事態に...
これではレンジデビューなど夢のまた夢...

地元のレンジには全国でもトップクラスのタイムを出す様な本物シューターさん達が...
そんな所にノコノコ出かけて行ってこんなタイムでノロノロ撃っていた日には何を言われるのやら...

と、その昔ラジコンレースをしていた頃に地元のエキスパートに散々邪魔にされた事を思い出してしまいました。
もっと、もっと精進しないと駄目ですね。(せめて邪魔にならない程度には...)  

Posted by hiro(034S) at 16:57Comments(0)

2023年05月01日

下手の何とか...

せっかく手にする事が出来たタナカの新型(ペガサス2)SAAですから...
ありがたく、数十年ぶりにファストドロウの練習に使わせて頂いてます。



グリップは同時注文したプラスウェイトのウォルナットに交換。
シリンダーに付いたボルトの擦れ後がお飾りでは無い事を証明してくれています。

世間にはバトルダメージとか言ってもこの擦れ後を再現していない物が有りますが...
あぁ...この人はリボルバーをトイガンですら撃った事が無いのかな?なんて思ってしまいます...(涙

と、余計な脱線は置いといて。



普段の練習の成果を見る為にシューティングタイマーを使ってタイムを計ってみる事にしました。
ホルスターはトルネード吉田氏監修のナイロンホルスター、ベルトは普通のコンペティションベルトです。

レザーホルスターとガンベルトも有るのですが、普段の練習ではこの組み合わせを使っています。
撃ち方はタイマースタートの赤ランプを確認してからドロウするリアクションドロウ(と昔は言ってた様な気が)です。

ドロウ前の手の位置とかはうろ覚えなので正しいかどうかは...
確か銃に触れないギリギリまで寄せていた様な...です...たぶん...(汗

ちなみに、ツーハンドとワンハンドが有るのですが自分はワンハンドで撃ちます。
ツーハンドでも撃てますがハンマーをそれ用に換えないとちょっと無理が有りますから...

で、何か偉そうな御託を述べてたヘタレお座敷のタイムはと言うと...



...(汗

最速で0.55秒、アベレージだと0.6秒を超えてます。
これがヘタレお座敷の現実です。

本物シューターはこれを0.2秒台で撃ちます。
下手の何とかって言うしか無いです...

合掌...(涙  

Posted by hiro(034S) at 10:55Comments(0)