2020年09月20日
痛い...(泣
イチローハンガーも入手出来てちゃんとした形になった左利き用レースホルスター。
とても元は御中華レプリカとは思えない素晴らしい抜き心地...
なのですが...
練習をすればするほどに致命的な問題が...(涙
実は本物DAAインサートブロックが右利き用とも言える作りで...
右利きが使うにはまったく問題が無い部分が、左利きには大問題に...(汗

赤い矢印の部分なのですが、これはロックレバーの先端です。
右利き用ならロックレバーは内側に来るのですが、左利き用に使うと外側に来ます。
その為、この尖ったロックレバーの先端がドロウのたびに左手中指の第二関節を直撃します...(痛
素早く抜いてハイグリップをしようとするほどに刺さってくるのです。
と、言う事で...

赤丸の中の様に尖ってる部分を削り落して角を丸めてロックレバーを短くしてみました。
...
はい。
今回は、これだけです。
「レースホルスターのロックレバーが指に刺さるから削った。」
それ以上でも、それ以下でも有りません。
右利きの人にはまったく関係の無い話です。
とても元は御中華レプリカとは思えない素晴らしい抜き心地...
なのですが...
練習をすればするほどに致命的な問題が...(涙
実は本物DAAインサートブロックが右利き用とも言える作りで...
右利きが使うにはまったく問題が無い部分が、左利きには大問題に...(汗

赤い矢印の部分なのですが、これはロックレバーの先端です。
右利き用ならロックレバーは内側に来るのですが、左利き用に使うと外側に来ます。
その為、この尖ったロックレバーの先端がドロウのたびに左手中指の第二関節を直撃します...(痛
素早く抜いてハイグリップをしようとするほどに刺さってくるのです。
と、言う事で...

赤丸の中の様に尖ってる部分を削り落して角を丸めてロックレバーを短くしてみました。
...
はい。
今回は、これだけです。
「レースホルスターのロックレバーが指に刺さるから削った。」
それ以上でも、それ以下でも有りません。
右利きの人にはまったく関係の無い話です。
Posted by hiro(034S) at
20:20
│Comments(0)
2020年09月12日
リボルバーの基本
異論、反論は多大に御有りでしょうが...
ヘタレお座敷の戯言として、敢えて申し上げます。
リボルバーの基本はKフレームの4インチに有る!
と、言う事で...

ご存じタナカの大定番リボルバー、S&W M66 4インチです。
いきなりPachmayrのラバーグリップが付いてますけど...
どうしてもリボルバーと言うと、Pachmayrのラバーグリップを付けてしまいたくなります。
それもフィンガーチャンネルの無いタイプがやはり自分の手には馴染みます。
このタイプはかなり前から有る様な気がしますが、今でも新品で売ってるんですね。
でも、取り付けは...

センチニアルの時と同様にグリップスクリューの位置が合わずにドレメルでガリガリ...
画像中の半円状に抉られてる部分が削った所です。
更に、フレームの形も合わなくて場所によっては2mm以上も隙間が出来ます。
まぁ、隙間は埋めれば良いですから適当な物でスペーサーを作って入れてます。
はい、この時点でもう中古ではジャンク扱いを覚悟ですね(汗
で、そんな(どんなだよ?)M66なんですが...
ハンマースプリングの違いも有ってかダブルアクションのトリガープルがM60よりも軽く感じます。
あくまでも自分の主観ですがコイルスプリングのM60の方が引き切りで粘る気がします。
...お座敷の気のせいかもしれませんが...(滝汗
それでは、最後はそのM60とのツーショットを。

え~と...
リボルバーの基本なんて偉そうに語ってますけど...
結局はこれって、ただのコレクションなのでは?
(ううっ...5ラウンズに6ラウンズに8ラウンズだって有るよぉ...出たいなぁ...)
ヘタレお座敷の戯言として、敢えて申し上げます。
リボルバーの基本はKフレームの4インチに有る!
と、言う事で...

ご存じタナカの大定番リボルバー、S&W M66 4インチです。
いきなりPachmayrのラバーグリップが付いてますけど...
どうしてもリボルバーと言うと、Pachmayrのラバーグリップを付けてしまいたくなります。
それもフィンガーチャンネルの無いタイプがやはり自分の手には馴染みます。
このタイプはかなり前から有る様な気がしますが、今でも新品で売ってるんですね。
でも、取り付けは...

センチニアルの時と同様にグリップスクリューの位置が合わずにドレメルでガリガリ...
画像中の半円状に抉られてる部分が削った所です。
更に、フレームの形も合わなくて場所によっては2mm以上も隙間が出来ます。
まぁ、隙間は埋めれば良いですから適当な物でスペーサーを作って入れてます。
はい、この時点でもう中古ではジャンク扱いを覚悟ですね(汗
で、そんな(どんなだよ?)M66なんですが...
ハンマースプリングの違いも有ってかダブルアクションのトリガープルがM60よりも軽く感じます。
あくまでも自分の主観ですがコイルスプリングのM60の方が引き切りで粘る気がします。
...お座敷の気のせいかもしれませんが...(滝汗
それでは、最後はそのM60とのツーショットを。

え~と...
リボルバーの基本なんて偉そうに語ってますけど...
結局はこれって、ただのコレクションなのでは?
(ううっ...5ラウンズに6ラウンズに8ラウンズだって有るよぉ...出たいなぁ...)
Posted by hiro(034S) at
12:00
│Comments(0)
2020年09月07日
ちっちゃいは正義(その6)
せっかくのCz75も左利きには優しくなかった...
では、左利きにも優しいハンドガンと言ったら何が有るのだろうか?
真っ先に思い浮かぶのがリボルバーなのだが...
それとほぼ同時に思い付くのがデコッキングの出来るダブルアクションオートだったりする。
で、自分の好きなセミオートハンドガンは殆どがダブルアクションオートなのだが...
これがまた見事にエアガン(ガスブロ)化されてないものばかりで...(涙
S&WのM39から始まりM745あたりまでのシリーズ。
モーゼルのHScやベレッタのM84(某渋谷系のM84FSは却下)。
昭和生まれのおぢさん(もう既に爺さんかも)には今時のポリマーフレームはどうも馴染めない。
(とか言いながらレースガンはグロックなんだけど...)
そんな時にふとイチロー氏のブログを見たら、とても魅力的なダブルアクションコンパクトオートが!

SIG P230の最初期モデルだそうで、KSCから発売されてるのを知ってほぼ衝動買い...(汗
マニュアルセイフティの無いデコッキングレバーだけのシンプルな潔さが左利きにはたまらない魅力です。
全体的な雰囲気がHScとPPKの中間的なのもそそられます。
と、言う事で...

マルゼンのPPK/Sとツーショットで比べて見ました。
P230の方が若干大きいイメージですが、スライドの長さ以外はそんなに変わらない様です。
実際に、ホルスターを探すとP230とPPKの両方に対応するのが結構有るみたいです。
それにトリガー廻りのデザインの違いでP230の方がちょっと人差し指を入れずらいかも...

並べ方を変えて見ると、そんなに大きさが変わらないのが良く判ります。
これでHScも一緒に並べられたら最高なんですけどねぇ...
モデルガンだとHScもM84もM39もうちには有るんですけどね...
やっぱり撃ってなんぼの人なので...
そう言えば、P230を見ているとつくづく思う事が有ります。
技術的には可能でも商売にならなければ誰も作らないんだなぁ...って...(涙
だって、P230って...ねぇ...確か...あの人が...
いや、なんだかんだ言ってもやっぱりちっちゃいのが好きです。
もっともっとちっちゃいのが増えると嬉しいんですけどね。
ただ...
某超有名メーカーの...
次期新製品のちっちゃいのは...
何で固定スライドなんだよ...(涙
では、左利きにも優しいハンドガンと言ったら何が有るのだろうか?
真っ先に思い浮かぶのがリボルバーなのだが...
それとほぼ同時に思い付くのがデコッキングの出来るダブルアクションオートだったりする。
で、自分の好きなセミオートハンドガンは殆どがダブルアクションオートなのだが...
これがまた見事にエアガン(ガスブロ)化されてないものばかりで...(涙
S&WのM39から始まりM745あたりまでのシリーズ。
モーゼルのHScやベレッタのM84(某渋谷系のM84FSは却下)。
昭和生まれのおぢさん(もう既に爺さんかも)には今時のポリマーフレームはどうも馴染めない。
(とか言いながらレースガンはグロックなんだけど...)
そんな時にふとイチロー氏のブログを見たら、とても魅力的なダブルアクションコンパクトオートが!

SIG P230の最初期モデルだそうで、KSCから発売されてるのを知ってほぼ衝動買い...(汗
マニュアルセイフティの無いデコッキングレバーだけのシンプルな潔さが左利きにはたまらない魅力です。
全体的な雰囲気がHScとPPKの中間的なのもそそられます。
と、言う事で...

マルゼンのPPK/Sとツーショットで比べて見ました。
P230の方が若干大きいイメージですが、スライドの長さ以外はそんなに変わらない様です。
実際に、ホルスターを探すとP230とPPKの両方に対応するのが結構有るみたいです。
それにトリガー廻りのデザインの違いでP230の方がちょっと人差し指を入れずらいかも...

並べ方を変えて見ると、そんなに大きさが変わらないのが良く判ります。
これでHScも一緒に並べられたら最高なんですけどねぇ...
モデルガンだとHScもM84もM39もうちには有るんですけどね...
やっぱり撃ってなんぼの人なので...
そう言えば、P230を見ているとつくづく思う事が有ります。
技術的には可能でも商売にならなければ誰も作らないんだなぁ...って...(涙
だって、P230って...ねぇ...確か...あの人が...
いや、なんだかんだ言ってもやっぱりちっちゃいのが好きです。
もっともっとちっちゃいのが増えると嬉しいんですけどね。
ただ...
某超有名メーカーの...
次期新製品のちっちゃいのは...
何で固定スライドなんだよ...(涙
Posted by hiro(034S) at
22:24
│Comments(0)