2022年08月27日
ルーズ〇〇〇
昭和生まれの汚っさんはね、女子高生と言うとやっぱりルーズソックスな訳で...(爆
いや、現役の頃はそれよりもっと前で踝までの長いスカートの素敵な御姉様方が通学路のあちこちに...
で、自分が道を歩くとそんな御姉様方が目を逸らして道を開けてくれたと言う悲しい思い出が...(涙
学ランの詰襟をピシっと閉じて銀縁メガネにポマードでオールバックに髪を整えた至って真面目な高校生なのに...
と、そんな前世紀の昔話は置いといて...
せっかく作ったM4レースガンなのですが、このままではちょっと弾速がヤバいのではないかとの噂が...(汗
何処だっけかのレビューでGunsModifyのローディングノズルを使うと弾速が法規制値をオーバーするとの話で...
慌てて弾速計を出してきて計ってみると確かにとてつもなくヤバい計測結果が出る時が有りました。
30連マガジンにリキッドチャージしてヘアドライヤーで温めると...冷汗が出ます...(法規制値ギリギリです)
と言う事で。

X-FIREさんのオーダーサービスで内径6.15mm全長195mmのルーズバレルを作って貰いました。
純正バレルよりも内径で0.07mm広げて全長で55mm短縮したインナーバレルです。
弾速を下げつつ更に集弾性の向上を狙ったと言う訳です。
その結果...

5mからのスタンディングで5cmの円内どころか2cmの黒丸に収まりそうな集弾を見せてくれました。
右に外れたのは例によって自分の腕の悪さです...(撃つ瞬間にピクッと動いてしまいました)
さて、肝心の弾速の方ですが...

同じ様にヘアドライヤーで温めた30連マガジンで初弾が91.27m/s、ジュール値で0.833Jとの結果でした。
これならアンリミテッド等の規制値である0.9Jも楽々クリア出来そうです。
でも、これを連射すると5発も撃つか撃たないかのうちに...

71.4m/sまで下がってしまいました...(汗
やっぱり素人がリキッドで撃つのは難易度が高いですね。
それならばと今度は4気圧(0.4MPa)のエアコンプレッサーを繋いで撃ってみたら...

何と平均90m/sの弾速を記録してしまいました。
ヘアドライヤーで温めたリキッドチャージマガジンとそんなに違わないですね。
ちなみにうちのM4には...

IRON AIRSOFTのアルミボルトにWII TECHのポリマーボルトエンドを組んでいるので、ボルトの重量は僅か100g程度。
当然ですが、バッファーも純正の樹脂バッファーのままなので結構キビキビと動きます。(その代わりバネ鳴りが...)
...問題はそれを活かせる腕が無いだけで...(涙
腕の無いのは棚に上げて、ついでにチャージングハンドルも...

31.7gと軽量なIRON AIRSOFTのアンビチャージングハンドルに交換しています。
純正のはおそらくホワイトメタルと思われるので重量は倍以上の67g有りました。
こんな所にも気を使って(ただの物欲)軽量化しているのですが...
やっぱりマガジンが重過ぎます...
それでも、信頼性の高さと補修部品の安定供給を考えたらこれをメインとして使うのが無難な様な気も...
って、東京マルイがTR-9を作りさえすればそんな悩みも一発で吹っ飛ぶんですけどね。
バイオハザードの新作にJWで有名なTTIのTR-9が登場!なんてね。
それこそマジであり得ない妄想劇場ではないかと...
市内のレンジ併設室内フィールドも明日で営業終了です。
自宅から自転車で行ける距離に有ったので喜んでいたのですが...
結局は一度も行かないうちに終わってしまいました...(涙
それでも、何時の日かを夢見て...
妄想の日々は続くのです。(爆
いや、現役の頃はそれよりもっと前で踝までの長いスカートの素敵な御姉様方が通学路のあちこちに...
で、自分が道を歩くとそんな御姉様方が目を逸らして道を開けてくれたと言う悲しい思い出が...(涙
学ランの詰襟をピシっと閉じて銀縁メガネにポマードでオールバックに髪を整えた至って真面目な高校生なのに...
と、そんな前世紀の昔話は置いといて...
せっかく作ったM4レースガンなのですが、このままではちょっと弾速がヤバいのではないかとの噂が...(汗
何処だっけかのレビューでGunsModifyのローディングノズルを使うと弾速が法規制値をオーバーするとの話で...
慌てて弾速計を出してきて計ってみると確かにとてつもなくヤバい計測結果が出る時が有りました。
30連マガジンにリキッドチャージしてヘアドライヤーで温めると...冷汗が出ます...(法規制値ギリギリです)
と言う事で。

X-FIREさんのオーダーサービスで内径6.15mm全長195mmのルーズバレルを作って貰いました。
純正バレルよりも内径で0.07mm広げて全長で55mm短縮したインナーバレルです。
弾速を下げつつ更に集弾性の向上を狙ったと言う訳です。
その結果...

5mからのスタンディングで5cmの円内どころか2cmの黒丸に収まりそうな集弾を見せてくれました。
右に外れたのは例によって自分の腕の悪さです...(撃つ瞬間にピクッと動いてしまいました)
さて、肝心の弾速の方ですが...

同じ様にヘアドライヤーで温めた30連マガジンで初弾が91.27m/s、ジュール値で0.833Jとの結果でした。
これならアンリミテッド等の規制値である0.9Jも楽々クリア出来そうです。
でも、これを連射すると5発も撃つか撃たないかのうちに...

71.4m/sまで下がってしまいました...(汗
やっぱり素人がリキッドで撃つのは難易度が高いですね。
それならばと今度は4気圧(0.4MPa)のエアコンプレッサーを繋いで撃ってみたら...

何と平均90m/sの弾速を記録してしまいました。
ヘアドライヤーで温めたリキッドチャージマガジンとそんなに違わないですね。
ちなみにうちのM4には...

IRON AIRSOFTのアルミボルトにWII TECHのポリマーボルトエンドを組んでいるので、ボルトの重量は僅か100g程度。
当然ですが、バッファーも純正の樹脂バッファーのままなので結構キビキビと動きます。(その代わりバネ鳴りが...)
...問題はそれを活かせる腕が無いだけで...(涙
腕の無いのは棚に上げて、ついでにチャージングハンドルも...

31.7gと軽量なIRON AIRSOFTのアンビチャージングハンドルに交換しています。
純正のはおそらくホワイトメタルと思われるので重量は倍以上の67g有りました。
こんな所にも気を使って(ただの物欲)軽量化しているのですが...
やっぱりマガジンが重過ぎます...
それでも、信頼性の高さと補修部品の安定供給を考えたらこれをメインとして使うのが無難な様な気も...
って、東京マルイがTR-9を作りさえすればそんな悩みも一発で吹っ飛ぶんですけどね。
バイオハザードの新作にJWで有名なTTIのTR-9が登場!なんてね。
それこそマジであり得ない妄想劇場ではないかと...
市内のレンジ併設室内フィールドも明日で営業終了です。
自宅から自転車で行ける距離に有ったので喜んでいたのですが...
結局は一度も行かないうちに終わってしまいました...(涙
それでも、何時の日かを夢見て...
妄想の日々は続くのです。(爆
Posted by hiro(034S) at
21:14
│Comments(2)
2022年08月17日
中の人
せっかく作ったのに今だに大事な補修部品が欠品中のTWS9。
練習用にと用意したマルイのM4GBBも撃ち易くて良いのだが、ちと重い。
と、言う事で...

こんな感じの『中の人』を作ってみました。
もちろん、ただ作っただけではなく今度はちゃんと外身も用意しました。

今更説明の必要も無い、Hera Arms CPE(Colt Pistol Extension)タイプのピストルカービンキットです。
以前にアンリミテッドでも総合優勝しているピストルカービンの超定番アイテムですね。
これならかなり軽量に作れますし、補修部品の心配もまったくないですから。
もっとも、外身が壊れたらお終いですけど、値段が値段なので新しいのを買ってもそれまでかと。
まぁ、細かい仕様とか語ってもド素人が作ったものですからまったく参考になりませんので。(笑
ハイキャパ用のノンリコイルアウターと軽量ブリーチでスライドの動作を速めているとだけ...
更に、インナーバレルはMapleLeafのCRAZY JETインナーバレル138mmなのですが...

これがサイトのゼロイン中にかなり散りまくって...ターゲットボックスをヒットしまくる始末。
なんとかゼロインを出した様な気がするのですが、果たしてまともにヒットしてくれてるのやら...(汗
まだまだ馴らしが必要なのかもしれないので、撃ち込みながら調整ですね。
などど考えていたら...
何と!
せっかく市内にオープンしていた...
シューティングレンジ併設の室内サバイバルゲームフィールドが...
8月いっぱいで閉鎖との情報が...(涙
9月にはPPSマスターズも有ると言うのに...
PPSで全国ベストテンに入る凄腕シューターさんも居ると言うのに...
オープン当初から心配していた事が現実になってしまいました。
(何年くらい続くのか...もしかしたらすぐ閉鎖になるかも...)
再びレンジデビューの道が遠のいてしまいました...(泣
練習用にと用意したマルイのM4GBBも撃ち易くて良いのだが、ちと重い。
と、言う事で...

こんな感じの『中の人』を作ってみました。
もちろん、ただ作っただけではなく今度はちゃんと外身も用意しました。

今更説明の必要も無い、Hera Arms CPE(Colt Pistol Extension)タイプのピストルカービンキットです。
以前にアンリミテッドでも総合優勝しているピストルカービンの超定番アイテムですね。
これならかなり軽量に作れますし、補修部品の心配もまったくないですから。
もっとも、外身が壊れたらお終いですけど、値段が値段なので新しいのを買ってもそれまでかと。
まぁ、細かい仕様とか語ってもド素人が作ったものですからまったく参考になりませんので。(笑
ハイキャパ用のノンリコイルアウターと軽量ブリーチでスライドの動作を速めているとだけ...
更に、インナーバレルはMapleLeafのCRAZY JETインナーバレル138mmなのですが...

これがサイトのゼロイン中にかなり散りまくって...ターゲットボックスをヒットしまくる始末。
なんとかゼロインを出した様な気がするのですが、果たしてまともにヒットしてくれてるのやら...(汗
まだまだ馴らしが必要なのかもしれないので、撃ち込みながら調整ですね。
などど考えていたら...
何と!
せっかく市内にオープンしていた...
シューティングレンジ併設の室内サバイバルゲームフィールドが...
8月いっぱいで閉鎖との情報が...(涙
9月にはPPSマスターズも有ると言うのに...
PPSで全国ベストテンに入る凄腕シューターさんも居ると言うのに...
オープン当初から心配していた事が現実になってしまいました。
(何年くらい続くのか...もしかしたらすぐ閉鎖になるかも...)
再びレンジデビューの道が遠のいてしまいました...(泣
Posted by hiro(034S) at
16:24
│Comments(0)