2017年06月25日
スライドは消耗品
ハンマーのトラブル以降、快調に動いていた練習用G17レースガン。
それが突然の作動不良...(汗
スライドが途中でロックしての閉鎖不良を頻発する様になった...(滝汗
アウターバレルを半日もいぢくりまわして削って調整しても直らない...(涙
バラして削って調整して、組み込んでスライドを手でガチャガチャと...
動かしている時に、ふと気づいた...
...ショートリコイルしていない...(閉鎖不良じゃない?)
原因は直ぐに...と言うか、既に判っていたりする...

スライド上面、エジェクションポートの前方が割れて捲れている。
これが原因で途中でチャンバーカバーの段差が外れてショートリコイルが止まっていた様だ...
やはりスライドは消耗品か...と、予め買って置いた予備のスライドに交換する。
...でも
...今度はクリアランスがキツくて動かない...(滝汗
またまたバラバラにバラして、今度はグリップフレームをゴーリゴリ。

うちのGuarderグリップフレームはクリアランスがキツかったので以前もこれで調整している。
それでもスライドを新品にしたら、また動きが悪くなったので再調整です。
午前中半日はアウターバレル、午後からはグリップフレーム。
削りまくったおかげで何とか無事に動く様になりました。

無事に動いたら、試射して確認します。
今回からコンプレッサーを新調しました。
音はやかましくなりましたが、2分も動かすと200発程撃てるエアが溜まります。
で、200発の試射も無事終了。
またバリバリ練習出来る様になりました。
それが突然の作動不良...(汗
スライドが途中でロックしての閉鎖不良を頻発する様になった...(滝汗
アウターバレルを半日もいぢくりまわして削って調整しても直らない...(涙
バラして削って調整して、組み込んでスライドを手でガチャガチャと...
動かしている時に、ふと気づいた...
...ショートリコイルしていない...(閉鎖不良じゃない?)
原因は直ぐに...と言うか、既に判っていたりする...

スライド上面、エジェクションポートの前方が割れて捲れている。
これが原因で途中でチャンバーカバーの段差が外れてショートリコイルが止まっていた様だ...
やはりスライドは消耗品か...と、予め買って置いた予備のスライドに交換する。
...でも
...今度はクリアランスがキツくて動かない...(滝汗
またまたバラバラにバラして、今度はグリップフレームをゴーリゴリ。

うちのGuarderグリップフレームはクリアランスがキツかったので以前もこれで調整している。
それでもスライドを新品にしたら、また動きが悪くなったので再調整です。
午前中半日はアウターバレル、午後からはグリップフレーム。
削りまくったおかげで何とか無事に動く様になりました。

無事に動いたら、試射して確認します。
今回からコンプレッサーを新調しました。
音はやかましくなりましたが、2分も動かすと200発程撃てるエアが溜まります。
で、200発の試射も無事終了。
またバリバリ練習出来る様になりました。
Posted by hiro(034S) at
15:08
│Comments(0)
2017年06月18日
期待を込めて
銀キャパの純正スライドが余ってるのが勿体無くて...
パーツを掻き集めて銀キャパ純正の組み合わせで作ってみました。

スライド、前後サイト、アウター&インナーバレルにブリーチ&ローディングノズル...
結局はグリップフレーム以外は全部純正部品だったりします。(笑
これで銀キャパは純正スライドとカスタムスライドの2種類を楽しめる様になりました。

上の黒いブリーチが入ってるのがカスタムスライドの方です。
チビキャパで苦労したGuarderのアルミブリーチですが、何故かポン付けできました。
ロットによる差なのか?個体差なのか?改良されているのか?不明です...
で、実は純正スライドを組んだのはカスタムとの重量差を見る為でもあったのです。
と言う事で、さっそく重量チェック。
まずは純正のスライド&バレルから。

222.10gですね。
お次はカスタムスライド&バレル(インナーがCRAZY JETになってるだけ)。

164.68gです。
その差は57.42gとなりました。
この重量差は殆どがブリーチブロックとリコイルプラグの差です。
つまり、ブローバックして動く部分の重量差と言う事になります。
何をしたいのか...既にお判りかと思います(笑
スライドにドットサイトを載せたくて、その分を稼ごうとした訳なんですね。
何故に今更と言われるかもしれませんが...
静岡ホビーショーで東京マルイからマイクロドットサイトの制作発表が有りましたよね。
それを載せてみたくて、純正との重量差がどれだけなのか測っておこうと...
まぁ、これだけ稼げば余裕じゃないのかな?とか思っていたりします。
えぇ...
実際の発売は1年以上も先の話でしょうけど...
期待を込めて先走るのは何時もの事ですから(爆
いや...
それ以前に...
純正の重量なんて買った時に測っとけって話ですよね...(汗
パーツを掻き集めて銀キャパ純正の組み合わせで作ってみました。

スライド、前後サイト、アウター&インナーバレルにブリーチ&ローディングノズル...
結局はグリップフレーム以外は全部純正部品だったりします。(笑
これで銀キャパは純正スライドとカスタムスライドの2種類を楽しめる様になりました。

上の黒いブリーチが入ってるのがカスタムスライドの方です。
チビキャパで苦労したGuarderのアルミブリーチですが、何故かポン付けできました。
ロットによる差なのか?個体差なのか?改良されているのか?不明です...
で、実は純正スライドを組んだのはカスタムとの重量差を見る為でもあったのです。
と言う事で、さっそく重量チェック。
まずは純正のスライド&バレルから。

222.10gですね。
お次はカスタムスライド&バレル(インナーがCRAZY JETになってるだけ)。

164.68gです。
その差は57.42gとなりました。
この重量差は殆どがブリーチブロックとリコイルプラグの差です。
つまり、ブローバックして動く部分の重量差と言う事になります。
何をしたいのか...既にお判りかと思います(笑
スライドにドットサイトを載せたくて、その分を稼ごうとした訳なんですね。
何故に今更と言われるかもしれませんが...
静岡ホビーショーで東京マルイからマイクロドットサイトの制作発表が有りましたよね。
それを載せてみたくて、純正との重量差がどれだけなのか測っておこうと...
まぁ、これだけ稼げば余裕じゃないのかな?とか思っていたりします。
えぇ...
実際の発売は1年以上も先の話でしょうけど...
期待を込めて先走るのは何時もの事ですから(爆
いや...
それ以前に...
純正の重量なんて買った時に測っとけって話ですよね...(汗
Posted by hiro(034S) at
09:34
│Comments(0)
2017年06月11日
完成(?)お座敷カップガン
お座敷4mレンジで高い集弾を見せたMapleLeafのCRAZY JET。
6mでの集弾も期待したのですが...
...思った程の成果が出ません(涙
2種類の手持ちのチャンバーパッキンを試し...(たった2種で?)
MapleLeafのホップアップチャンバーセットを導入し...(ただの物欲?)
しょせんはお座敷の浅知恵...6mで5cmに纏まりません...(泣
と言う事で、藁をも掴む思いでMapleLeafのHOPラバーを購入。

豊富な種類の有る中で選んだのはDECEPTICONSの硬度50。
AUTOBOTより飛距離は劣るが精度はMapleLeafのHOPラバーでは最高ランク。
硬度50は銃口初速110m/s以下に対応すると言う事で選択。
これでインナーバレルとホップアップチャンバーが全てMapleLeafになりました。
期待を込めて6mレンジで5cmの集弾に再挑戦です。

今回はお座敷レンジらしく畳を背景に入れてみました。(笑
相変わらず、カップガンなのにスライドストップが掛かってますが...

一応はカップガンらしくショートストロークにしようと色々と試しはしたんです。
こんな感じでハイキャパエクストリームのリコイルスプリングも入れてはみたんです。
でも、どうも馴染めなくて...
更にローディングノズルがホップアップチャンバーから抜けないと言う...(汗
フルストロークまで引っ張ると抜けるんですけどねぇ。
...話がまた横に外れてるし...(滝汗
まぁ、どうでも良い余計な事は置いといて6mで100発の集弾テスト結果です。

上に1発外れてるのは射手のせい...(ピクつきました)
三脚を立てての委託射撃なのですが、それでもやっぱりブレます。
その上、途中でガバ系特有のアレがヘタってトリガーの切れが悪くなり...
...と、言い訳は置いといて。(笑
何回使ったか不明の再利用BB弾(マルイ0.2g)でここまで纏まりました。
もちろんエア圧も5.5~4.5気圧まで変化するカ~ルくん+コンプレッサーです。
流石に8mで3cmと言われる本格的なカップガンには遠く及びませんが...(汗
お座敷が手探りで仕上げた妄想カップガンとしては充分な性能だと思います。
そしてフリーダムアートのシュラウドが何よりこれに向いているのが...

何故かCRAZY JETのGunsmith BATONショップ別注128mmにピッタリなんです。
この様にコンペンセイターを外すとアウターバレルに面一で収まります。
しかもシュラウドが横風避けにもなってCRAZY JETの整流効果を活かすのに向いてますよね。
これならBB弾の選別も無しでマガジンウォーマーも使わずにやれそうな気がします。
この条件で7mから8cmのプレートをヒット出来たら爽快です。(後は腕次第だと思う)
以上、ようやく満足出来る仕上がりになってきたお座敷カップガンでした。
当然の事ですが、導入したパーツの効果が他でも通用するかは保障の限りではありません。
そんな事は今更言うまでも無いですけどね。(笑
6mでの集弾も期待したのですが...
...思った程の成果が出ません(涙
2種類の手持ちのチャンバーパッキンを試し...(たった2種で?)
MapleLeafのホップアップチャンバーセットを導入し...(ただの物欲?)
しょせんはお座敷の浅知恵...6mで5cmに纏まりません...(泣
と言う事で、藁をも掴む思いでMapleLeafのHOPラバーを購入。

豊富な種類の有る中で選んだのはDECEPTICONSの硬度50。
AUTOBOTより飛距離は劣るが精度はMapleLeafのHOPラバーでは最高ランク。
硬度50は銃口初速110m/s以下に対応すると言う事で選択。
これでインナーバレルとホップアップチャンバーが全てMapleLeafになりました。
期待を込めて6mレンジで5cmの集弾に再挑戦です。

今回はお座敷レンジらしく畳を背景に入れてみました。(笑
相変わらず、カップガンなのにスライドストップが掛かってますが...

一応はカップガンらしくショートストロークにしようと色々と試しはしたんです。
こんな感じでハイキャパエクストリームのリコイルスプリングも入れてはみたんです。
でも、どうも馴染めなくて...
更にローディングノズルがホップアップチャンバーから抜けないと言う...(汗
フルストロークまで引っ張ると抜けるんですけどねぇ。
...話がまた横に外れてるし...(滝汗
まぁ、どうでも良い余計な事は置いといて6mで100発の集弾テスト結果です。

上に1発外れてるのは射手のせい...(ピクつきました)
三脚を立てての委託射撃なのですが、それでもやっぱりブレます。
その上、途中でガバ系特有のアレがヘタってトリガーの切れが悪くなり...
...と、言い訳は置いといて。(笑
何回使ったか不明の再利用BB弾(マルイ0.2g)でここまで纏まりました。
もちろんエア圧も5.5~4.5気圧まで変化するカ~ルくん+コンプレッサーです。
流石に8mで3cmと言われる本格的なカップガンには遠く及びませんが...(汗
お座敷が手探りで仕上げた妄想カップガンとしては充分な性能だと思います。
そしてフリーダムアートのシュラウドが何よりこれに向いているのが...

何故かCRAZY JETのGunsmith BATONショップ別注128mmにピッタリなんです。
この様にコンペンセイターを外すとアウターバレルに面一で収まります。
しかもシュラウドが横風避けにもなってCRAZY JETの整流効果を活かすのに向いてますよね。
これならBB弾の選別も無しでマガジンウォーマーも使わずにやれそうな気がします。
この条件で7mから8cmのプレートをヒット出来たら爽快です。(後は腕次第だと思う)
以上、ようやく満足出来る仕上がりになってきたお座敷カップガンでした。
当然の事ですが、導入したパーツの効果が他でも通用するかは保障の限りではありません。
そんな事は今更言うまでも無いですけどね。(笑
Posted by hiro(034S) at
10:29
│Comments(0)
2017年06月10日
6mの壁
雪国もようやく暖かくなり、部屋の戸を開けっぱなし出来る様になりました。
念願の6mレンジ再開です。(嬉
さっそく、暫く休眠状態だったG17レースガンを引っ張り出し...
Guarderの強化チャンバーセットを組み込みました。

いや...なんとなく...組んでみたかったから...(汗
...はい。
ただの物欲です。(爆

組み込んだら、サイトを再調整して何時もの100発撃ち込みです。
...(涙
...当たりません(泣

サイト調整が左上にズレてる可能性も有りますけど、
ものの見事に直径5cmの円を外しまくってます...(涙
4mで当たるからと言って、6mでも当たるとは限りませんね。
当然と言えば当然の事なんですけど。
エアソフトガンで4mと6mの差はやはり大きいです。
特にヘタレお座敷にとって6mの壁は巨大です...(泣
念願の6mレンジ再開です。(嬉
さっそく、暫く休眠状態だったG17レースガンを引っ張り出し...
Guarderの強化チャンバーセットを組み込みました。

いや...なんとなく...組んでみたかったから...(汗
...はい。
ただの物欲です。(爆

組み込んだら、サイトを再調整して何時もの100発撃ち込みです。
...(涙
...当たりません(泣

サイト調整が左上にズレてる可能性も有りますけど、
ものの見事に直径5cmの円を外しまくってます...(涙
4mで当たるからと言って、6mでも当たるとは限りませんね。
当然と言えば当然の事なんですけど。
エアソフトガンで4mと6mの差はやはり大きいです。
特にヘタレお座敷にとって6mの壁は巨大です...(泣
Posted by hiro(034S) at
11:16
│Comments(0)
2017年06月04日
更に漢を磨く
ロングリコイルスプリングガイドを捨て、男を磨いたハイキャパ。
更に漢に磨きをかける為に超定番の漢装備を纏いました。

と、言うか...
上半分が前後サイトを除いてまんまMEUになっただけだったり(汗

勿論、ストレートバレルにバレルブッシングとリコイルプラグの組み合わせ。
そして、スライドを引くと現れる...

黒光りする漢のバレル。
正に虚飾を排した漢のハイキャパと言った風貌です。

バレルに合わせてトリガーも黒い3ホールに変更しました。
で、その結果...
暗闇で落としたら探すのが面倒な真っ黒ハイキャパになりました(爆
でも、マルイのMEUって凝った成型色ですよね。
バレルの色が良く見ると真っ黒ではなく黒鉄色と言った感じになってますから。
なので、制作発表の有ったM45A1もかなり期待してます。
ABS樹脂製のスライドやフレームは専用の成型色になるのは当然でしょうし。
サムセイフティ等の金属パーツはやっぱりセラコートしてくれるのかな?とか思いますよね。
更に漢に磨きをかける為に超定番の漢装備を纏いました。

と、言うか...
上半分が前後サイトを除いてまんまMEUになっただけだったり(汗

勿論、ストレートバレルにバレルブッシングとリコイルプラグの組み合わせ。
そして、スライドを引くと現れる...

黒光りする漢のバレル。
正に虚飾を排した漢のハイキャパと言った風貌です。

バレルに合わせてトリガーも黒い3ホールに変更しました。
で、その結果...
暗闇で落としたら探すのが面倒な真っ黒ハイキャパになりました(爆
でも、マルイのMEUって凝った成型色ですよね。
バレルの色が良く見ると真っ黒ではなく黒鉄色と言った感じになってますから。
なので、制作発表の有ったM45A1もかなり期待してます。
ABS樹脂製のスライドやフレームは専用の成型色になるのは当然でしょうし。
サムセイフティ等の金属パーツはやっぱりセラコートしてくれるのかな?とか思いますよね。
Posted by hiro(034S) at
15:18
│Comments(0)