2016年07月30日
オープンサイトに夢中
元々がドットサイトの無い時代からのお座敷シューターだったからなのか。
最近、オープンサイトでのシューティングにハマってます。
せっかく作ったドット付のレースガンを放っぽって、用意するのは左利きにも優しい仕様のM945(笑
慣らしが順調に進んでるのか、初めの頃は頼りなかったブローバックも今はビシビシと力強いキックが。

まっ、慣らしが進んでも撃ち手が下手なのは変わりない訳で...
相変わらずコールドスタートからの数発はどっか変な方に当たっています(涙

何発か撃って、サイトに慣れてからは、ほぼ全弾(約100発程)を8cmの円内に入れてます。
これが最初から纏められる様で無いとスピードシューティングは百年早いって感じですね(涙
で、M945が調子良くなってきたのに気を良くして同じKSCのこれを引っ張り出してきました。

一番最初に買ったガスブロでも有るKSCのG19(スライドABS、フレームヘビーウェイト)
ベアリング付のリコイルスプリングガイドとかアキュバレルとか色々やっても当たらないやつです(笑
これも慣らしが足りないからなのかな?とか思ったりもします。
それでも2m位の距離なら着弾も3~4cm程に纏まるのでその位の距離から撃ち始めます。

何気に調子が良いのか、バシバシ中心に纏まって着弾するので4mまで離れました。
何故かその距離でも全弾が8cmの円内に着弾してしまいました。
もしかしたら、今まで当たらなかったのは自分に原因が有ったりするのかもしれませんね(涙
6mまで離れて外しまくってターゲットの枠まで壊したらショックがでかいのでやめました(笑
その代わりと言ってはなんですが次に用意したのが、またまたKSCの...

M93Rシリーズの変わり種、スパルタン。
MGCの固定スライドの方はロングバレル仕様にしてるので、こっちは真逆の仕様ですね(笑
こんな格好ですけど、しっかりとフルオート&3点バーストが付いてます。
いくらなんでもフルオートは危険過ぎるので3点バーストで2mの距離を撃ってみます。

はい、フルオートはやめといて正解です(爆
G19で使ったターゲットにそのまま撃ち込みましたが最初の3発は見事に上に外れました。
着弾を見ながらサイティングを修正して撃っても、撃つたびに着弾がずれまくります。
これ以上はターゲットを壊しかねないので、キリの良い所で終了としました。
...
...
あれ?
なんか違う様な気が...
競技シューターへの道はまだまだ遠いですね(と、いつもの言い訳セリフで〆る)
最近、オープンサイトでのシューティングにハマってます。
せっかく作ったドット付のレースガンを放っぽって、用意するのは左利きにも優しい仕様のM945(笑
慣らしが順調に進んでるのか、初めの頃は頼りなかったブローバックも今はビシビシと力強いキックが。

まっ、慣らしが進んでも撃ち手が下手なのは変わりない訳で...
相変わらずコールドスタートからの数発はどっか変な方に当たっています(涙

何発か撃って、サイトに慣れてからは、ほぼ全弾(約100発程)を8cmの円内に入れてます。
これが最初から纏められる様で無いとスピードシューティングは百年早いって感じですね(涙
で、M945が調子良くなってきたのに気を良くして同じKSCのこれを引っ張り出してきました。

一番最初に買ったガスブロでも有るKSCのG19(スライドABS、フレームヘビーウェイト)
ベアリング付のリコイルスプリングガイドとかアキュバレルとか色々やっても当たらないやつです(笑
これも慣らしが足りないからなのかな?とか思ったりもします。
それでも2m位の距離なら着弾も3~4cm程に纏まるのでその位の距離から撃ち始めます。

何気に調子が良いのか、バシバシ中心に纏まって着弾するので4mまで離れました。
何故かその距離でも全弾が8cmの円内に着弾してしまいました。
もしかしたら、今まで当たらなかったのは自分に原因が有ったりするのかもしれませんね(涙
6mまで離れて外しまくってターゲットの枠まで壊したらショックがでかいのでやめました(笑
その代わりと言ってはなんですが次に用意したのが、またまたKSCの...

M93Rシリーズの変わり種、スパルタン。
MGCの固定スライドの方はロングバレル仕様にしてるので、こっちは真逆の仕様ですね(笑
こんな格好ですけど、しっかりとフルオート&3点バーストが付いてます。
いくらなんでもフルオートは危険過ぎるので3点バーストで2mの距離を撃ってみます。

はい、フルオートはやめといて正解です(爆
G19で使ったターゲットにそのまま撃ち込みましたが最初の3発は見事に上に外れました。
着弾を見ながらサイティングを修正して撃っても、撃つたびに着弾がずれまくります。
これ以上はターゲットを壊しかねないので、キリの良い所で終了としました。
...
...
あれ?
なんか違う様な気が...
競技シューターへの道はまだまだ遠いですね(と、いつもの言い訳セリフで〆る)
Posted by hiro(034S) at
15:58
│Comments(0)
2016年07月24日
M945慣らし中
6mお座敷レンジで着弾が散りまくったKSCのM945。
JSCのタクティカルクラスでも使われるガスブロの集弾がそんな程度な訳がない。
と言う事で、ここ数日はM945を撃ち込んで慣らしてました。

マルイのBBローダーが一緒に写ってますが、これで1発ずつ入れてます。
ちょと面倒なコツが有るのですが、そんな事はこの際関係ないですよね(なら言うな)
最初は危ないので2m位の距離から始めて、徐々に4m位にまで離れて行きました。
で、今日はどの程度まで慣らしが進んだのか確認の為に再び6mレンジで。

流石の集弾を見せてくれる様になりました。
以前のターゲットの枠を破損させた程の散り具合からは別物ですね。
何発か仲間外れが居るのは何時もの事です(笑
射手の腕の無さと...BB弾の...の...再利用が原因です(涙
いくら実弾よりは遥かに安いとは言え、やっぱり1回で使い捨てには出来ません。
この辺が昭和生まれの貧乏世代のなんとも悲しい習性ですよね。
使い捨てだと言われても、ついつい使えるだけ使ってしまいます(涙
JSCのタクティカルクラスでも使われるガスブロの集弾がそんな程度な訳がない。
と言う事で、ここ数日はM945を撃ち込んで慣らしてました。

マルイのBBローダーが一緒に写ってますが、これで1発ずつ入れてます。
ちょと面倒なコツが有るのですが、そんな事はこの際関係ないですよね(なら言うな)
最初は危ないので2m位の距離から始めて、徐々に4m位にまで離れて行きました。
で、今日はどの程度まで慣らしが進んだのか確認の為に再び6mレンジで。

流石の集弾を見せてくれる様になりました。
以前のターゲットの枠を破損させた程の散り具合からは別物ですね。
何発か仲間外れが居るのは何時もの事です(笑
射手の腕の無さと...BB弾の...の...再利用が原因です(涙
いくら実弾よりは遥かに安いとは言え、やっぱり1回で使い捨てには出来ません。
この辺が昭和生まれの貧乏世代のなんとも悲しい習性ですよね。
使い捨てだと言われても、ついつい使えるだけ使ってしまいます(涙
Posted by hiro(034S) at
22:37
│Comments(0)
2016年07月20日
物だけ良くても...
せっかくの夏季限定6mレンジですから、これを撃っとかないと。
と言う事で、久しぶりに本命のレースガンを引っ張り出してきました。

初めて買ったマルイG17でも有る、初めてのガスブロレースガン。
シャーシ内部は基本的にノーマルなので撃たないで温存してます。
いつかの日の為に(ただのコレクションになってしまいそう...)
とは言え、お飾り盆栽コレクションを作ったつもりは全然ありませんし。
まったく撃たないのもレースガンとして勿体無いのでたまには撃ちます。

若干、左上に着弾が寄ってる傾向に有りますが、まずまずの結果です。
何発か仲間外れが居ますけど(笑
もっともっと練習が必要なのが丸判りの結果ですね。
物は良いんでしっかり練習すれば6m先の8cmも外さないで撃てそうです。
と言う事で、久しぶりに本命のレースガンを引っ張り出してきました。

初めて買ったマルイG17でも有る、初めてのガスブロレースガン。
シャーシ内部は基本的にノーマルなので撃たないで温存してます。
いつかの日の為に(ただのコレクションになってしまいそう...)
とは言え、お飾り盆栽コレクションを作ったつもりは全然ありませんし。
まったく撃たないのもレースガンとして勿体無いのでたまには撃ちます。

若干、左上に着弾が寄ってる傾向に有りますが、まずまずの結果です。
何発か仲間外れが居ますけど(笑
もっともっと練習が必要なのが丸判りの結果ですね。
物は良いんでしっかり練習すれば6m先の8cmも外さないで撃てそうです。
Posted by hiro(034S) at
22:05
│Comments(0)
2016年07月18日
もっと慣らさないと...
3連休?なにそれ?
週休2日で土日を休めばそれ以外の休日は吹っ飛ぶ。
田舎の町工場なんてそんなもんです。
さて、そんな事を愚痴っても何も進みやしない。
とにかく今は練習有るのみ。
(一生練習だけで終わる可能性が大いに有ったりする...)
今日はこれを撃ちました。
うちの唯一のS&Wオートのガスブロ。

KSCのM945ですね。
6mレンジだと散りぎみなのであまり撃たないのですが、調整も兼ねて100発程。

...(汗
見事に散ってしまいました(涙
ターゲットの枠にも何発かヒットしてます...(滝汗
それ以外にもポロリぎみのヘロヘロ弾とか色々とやらかしてくれました(笑
やっぱり箱出しに近い状態ではまだまだ安定しない様です。
KSCは撃ち込んで慣らして安定させるって話も聞きます。
うちのはまだまだ慣らしが足りないみたいですね。
(自分の下手なのは棚の上だったりする...)
着弾が集中している所は中々のまとまりなので素性は良いかもしれないですし。
慣らしが進めばちゃんとまとまってくれるのではないかと思います。
週休2日で土日を休めばそれ以外の休日は吹っ飛ぶ。
田舎の町工場なんてそんなもんです。
さて、そんな事を愚痴っても何も進みやしない。
とにかく今は練習有るのみ。
(一生練習だけで終わる可能性が大いに有ったりする...)
今日はこれを撃ちました。
うちの唯一のS&Wオートのガスブロ。

KSCのM945ですね。
6mレンジだと散りぎみなのであまり撃たないのですが、調整も兼ねて100発程。

...(汗
見事に散ってしまいました(涙
ターゲットの枠にも何発かヒットしてます...(滝汗
それ以外にもポロリぎみのヘロヘロ弾とか色々とやらかしてくれました(笑
やっぱり箱出しに近い状態ではまだまだ安定しない様です。
KSCは撃ち込んで慣らして安定させるって話も聞きます。
うちのはまだまだ慣らしが足りないみたいですね。
(自分の下手なのは棚の上だったりする...)
着弾が集中している所は中々のまとまりなので素性は良いかもしれないですし。
慣らしが進めばちゃんとまとまってくれるのではないかと思います。
Posted by hiro(034S) at
21:15
│Comments(0)
2016年07月15日
アキュコン付いてる?
ここ何日かはオープンサイトでばかり撃ってました。
せっかく練習用に作ったアキュコン付きレースガンはずっと放ったらかし。
あんまり放っとくのも勿体無いので今日はこいつで6mを撃ちます。

...(汗
たまにカッコ付けて写真撮ろうとすると自爆します(笑
まぁ、シューティング以上に仏級な写真はスルーしてもらって(涙
気を取り直して200発程連続して撃ち込んでみました。
連続と言っても200連発マガジンなんて無いので20発X10回(って言わなくても普通判るし)

アキュコン付いてる?
ドットちゃんと点いてる?ってか見えてる?(爆
なんかオープンサイトのG17と余り変わらない様に見えるんですけど...(汗
いや、マルイのターゲットの枠内は14.5cmX14.5cm位だから。
ラクタングルなら6m先でも200発200中って事になる訳で...
ラクタングルだけ撃つんだったら...(汗
こんな腕前じゃいつまでたっても初弾の練習すら出来やしません(涙
普通に撃って当たらんのにドロウシュートが当たる訳無い!ですしね。
(実は160発を過ぎた辺りからサポートハンドの腕がつり始めると言う駄目っぷりでした)
せっかく練習用に作ったアキュコン付きレースガンはずっと放ったらかし。
あんまり放っとくのも勿体無いので今日はこいつで6mを撃ちます。

...(汗
たまにカッコ付けて写真撮ろうとすると自爆します(笑
まぁ、シューティング以上に仏級な写真はスルーしてもらって(涙
気を取り直して200発程連続して撃ち込んでみました。
連続と言っても200連発マガジンなんて無いので20発X10回(って言わなくても普通判るし)

アキュコン付いてる?
ドットちゃんと点いてる?ってか見えてる?(爆
なんかオープンサイトのG17と余り変わらない様に見えるんですけど...(汗
いや、マルイのターゲットの枠内は14.5cmX14.5cm位だから。
ラクタングルなら6m先でも200発200中って事になる訳で...
ラクタングルだけ撃つんだったら...(汗
こんな腕前じゃいつまでたっても初弾の練習すら出来やしません(涙
普通に撃って当たらんのにドロウシュートが当たる訳無い!ですしね。
(実は160発を過ぎた辺りからサポートハンドの腕がつり始めると言う駄目っぷりでした)
Posted by hiro(034S) at
22:53
│Comments(0)
2016年07月10日
続オープンサイトで6m
グロック、ハイキャパと来たらやっぱりこれは外せません。
ポリマーフレーム全盛の中、泣く子も黙る100年拳銃。

マルイナイトウォーリア改めJAPAN1/2(ジャパンハン)
我ながらなんとも大胆なネーミングなのは置いといて(笑
これもエア4.5気圧で6m先のターゲットに約100発の撃ち込みです。

着弾が縦に伸びてますが...
周りに散ったのと合わせて射手の腕のせいです(涙
ハイキャパよりも散り気味ですが、サイトの違いかもしれません。
やはり集光アクリルサイトの方が狙いは付け易い感じです(言い訳にしかならない)
それにハイキャパのサイトは調整出来ますが、こっちは固定ですし(ただの言い訳)
で、1911を撃っときながらこれを仲間外れには出来ませんよね。
某国軍用拳銃で1911の後継として採用されたイタリア生まれの伊達男。

長髪の若者にも薄毛のおっさん(自分の事だったりする)にも似合う(爆
脂っぽいおっさんの手でも滑らない様にラバーグリップを付けたマルイのM9。
条件を今までのと同じにする為に全弾をシングルアクションで撃ってます。

ちょっと着弾が下に行ってますけど、これはマルイM9の癖なんだそうです。
でも、まとまりは意外と一番良い様に見えます。
8cmの円から外れた分も合わせて今まででいちばん良い感じです。
これなら私の腕でもスチール系競技で当てられそうです。
初弾のダブルアクションさえマスター出来ればですけど...
結局はどれを選んでも使い手の修練次第って事なのかもしれませんね。
マルイ系でしたら他にもSIGのP226やS&WのM&P9、スプリングフィールドのXDM-40。
H&KのHK45やUSPコンパクト等々、タクティカルな競技が似合いそうなのが沢山有りますし。
って、別に東京マルイの回し者って訳じゃないんですけど(汗
私の様な一般庶民が一番気楽に撃てるんで結局はマルイのガスブロを買ってしまうんですよね。
某渋谷系のレースガンシリーズなんてとてもじゃないけどボーナス貰っても買えません(涙
ポリマーフレーム全盛の中、泣く子も黙る100年拳銃。

マルイナイトウォーリア改めJAPAN1/2(ジャパンハン)
我ながらなんとも大胆なネーミングなのは置いといて(笑
これもエア4.5気圧で6m先のターゲットに約100発の撃ち込みです。

着弾が縦に伸びてますが...
周りに散ったのと合わせて射手の腕のせいです(涙
ハイキャパよりも散り気味ですが、サイトの違いかもしれません。
やはり集光アクリルサイトの方が狙いは付け易い感じです(言い訳にしかならない)
それにハイキャパのサイトは調整出来ますが、こっちは固定ですし(ただの言い訳)
で、1911を撃っときながらこれを仲間外れには出来ませんよね。
某国軍用拳銃で1911の後継として採用されたイタリア生まれの伊達男。

長髪の若者にも薄毛のおっさん(自分の事だったりする)にも似合う(爆
脂っぽいおっさんの手でも滑らない様にラバーグリップを付けたマルイのM9。
条件を今までのと同じにする為に全弾をシングルアクションで撃ってます。

ちょっと着弾が下に行ってますけど、これはマルイM9の癖なんだそうです。
でも、まとまりは意外と一番良い様に見えます。
8cmの円から外れた分も合わせて今まででいちばん良い感じです。
これなら私の腕でもスチール系競技で当てられそうです。
初弾のダブルアクションさえマスター出来ればですけど...
結局はどれを選んでも使い手の修練次第って事なのかもしれませんね。
マルイ系でしたら他にもSIGのP226やS&WのM&P9、スプリングフィールドのXDM-40。
H&KのHK45やUSPコンパクト等々、タクティカルな競技が似合いそうなのが沢山有りますし。
って、別に東京マルイの回し者って訳じゃないんですけど(汗
私の様な一般庶民が一番気楽に撃てるんで結局はマルイのガスブロを買ってしまうんですよね。
某渋谷系のレースガンシリーズなんてとてもじゃないけどボーナス貰っても買えません(涙
Posted by hiro(034S) at
20:30
│Comments(0)
2016年07月06日
オープンサイトで6mを撃つ
前回は6m先の8cmをチビキャパでも充分狙える事が判りました。
そこで今回はその他のオープンサイト(つまりドットの付いてないやつ)を試してみました。
と言うのも、ドット付きのレースガン以外は殆どが愛玩動物扱いで(笑
ちゃんと集弾を確認していなかったりします(駄目
まずは、オープンサイトでも練習できる様にと作ったG18改G17(笑

オープンサイトとは言え前後に集光アクリルを入れてるので、サイティングは楽です。
その他はアルミバレルを入れてリコイルスプリングガイドを自作した程度。
Guarderのフレームとトリガーは定番アイテムですし、中身のメカはまったくのノーマルです。

100発程の撃ち込みは見事に散らばってますが、9割がた8cmの円内に収まってます。
インナーバレル、アウターバレル、スライドの3点の組み合わせがガタガタなのに...
正にマルイマジックとしか言えない様な集弾を見せてくれました(笑
お次はチビキャパの余りパーツで組んだマルキャパ5.1カスタム(爆

グリップの色が以前と違いますが、ようやくWEのグリップが手に入りました(嬉
もう説明するのがめんどくさい程にマルイとWEのパーツがごちゃまぜになってます(笑
ブローバックエンジンがWEなので実はWEのハイキャパなのかもしれません...(汗

こちらも100発程撃ち込んでます。
着弾が瓢箪型になってしまってるのは射手がヘタレだからです(涙
サイティングに迷いが有る様子がはっきりと出てしまってます。
せっかくの集光サイトもこれでは形無しです...
バレルとスライド周りのガタはこっちの方が少ないのでまとまりはG17より良いと思います。
以上の事から見てもG17とハイキャパはタクティカルクラスでも充分使えるのが判ります。
(いや、今更そんな判りきった事をお座敷が言っても全然説得力が無いんだけど...)
今年のスティールチャレンジでもマルイ系を使う人が圧倒的に多いそうです。
その中でもハイキャパが一番でG17は二番目に多いと聞きます。
やはり競技シューターを目指すならこのどちらかを選択するのが間違いない様ですね。
そこで今回はその他のオープンサイト(つまりドットの付いてないやつ)を試してみました。
と言うのも、ドット付きのレースガン以外は殆どが愛玩動物扱いで(笑
ちゃんと集弾を確認していなかったりします(駄目
まずは、オープンサイトでも練習できる様にと作ったG18改G17(笑

オープンサイトとは言え前後に集光アクリルを入れてるので、サイティングは楽です。
その他はアルミバレルを入れてリコイルスプリングガイドを自作した程度。
Guarderのフレームとトリガーは定番アイテムですし、中身のメカはまったくのノーマルです。

100発程の撃ち込みは見事に散らばってますが、9割がた8cmの円内に収まってます。
インナーバレル、アウターバレル、スライドの3点の組み合わせがガタガタなのに...
正にマルイマジックとしか言えない様な集弾を見せてくれました(笑
お次はチビキャパの余りパーツで組んだマルキャパ5.1カスタム(爆

グリップの色が以前と違いますが、ようやくWEのグリップが手に入りました(嬉
もう説明するのがめんどくさい程にマルイとWEのパーツがごちゃまぜになってます(笑
ブローバックエンジンがWEなので実はWEのハイキャパなのかもしれません...(汗

こちらも100発程撃ち込んでます。
着弾が瓢箪型になってしまってるのは射手がヘタレだからです(涙
サイティングに迷いが有る様子がはっきりと出てしまってます。
せっかくの集光サイトもこれでは形無しです...
バレルとスライド周りのガタはこっちの方が少ないのでまとまりはG17より良いと思います。
以上の事から見てもG17とハイキャパはタクティカルクラスでも充分使えるのが判ります。
(いや、今更そんな判りきった事をお座敷が言っても全然説得力が無いんだけど...)
今年のスティールチャレンジでもマルイ系を使う人が圧倒的に多いそうです。
その中でもハイキャパが一番でG17は二番目に多いと聞きます。
やはり競技シューターを目指すならこのどちらかを選択するのが間違いない様ですね。
Posted by hiro(034S) at
22:21
│Comments(2)
2016年07月03日
チビキャパの実力
元はWEのHi-Capa3.8だったうちのチビキャパ。
スライドだけじゃなくフレームも内部パーツがらみマルイに交換。
今では、殆どマルイHi-Capaを加工してWEの3.8グリップを付けた様な感じです。
とは言え、バレルとチャンバーパッキンはWEのまま。
スチール系競技で使えるだけの実力が有るのか?
それともただの愛玩動物で終わるのか?
6mのお座敷レンジでその実力を...
と言う程の事でも...(笑
ただせっかく夏になって6mで撃てる様になったんで撃ちたかっただけで(爆

マガジンは外部ソース仕様にしてあるマルイの5.1用を使います。
それを空き缶ブースターを介してコンプレッサーに繋いで4.5気圧のエアを供給します。
ターゲットはいつもの8cmブルズアイ。
着弾を確認しながら100発程撃ち込んでみました。

何発かは円の外に外れてますが、全弾ターゲットの枠内に入ってます。
これならば練習次第で全弾を8cmの円内に着弾させる事も不可能ではないと思います。
まぁ、私が撃ってこれだけ当たったんだから実力は充分ですよね。
使う人が使えばスチール系の競技でも通用するのではないでしょうか?(親馬鹿)
いや~それにしても撃つのが楽しいですねぇ。
マルイ5.1スライド加工&アルミブリーチ&アルミバレルの高速ブローバック。
これはもう病みつきになってしまいます(笑
スライドだけじゃなくフレームも内部パーツがらみマルイに交換。
今では、殆どマルイHi-Capaを加工してWEの3.8グリップを付けた様な感じです。
とは言え、バレルとチャンバーパッキンはWEのまま。
スチール系競技で使えるだけの実力が有るのか?
それともただの愛玩動物で終わるのか?
6mのお座敷レンジでその実力を...
と言う程の事でも...(笑
ただせっかく夏になって6mで撃てる様になったんで撃ちたかっただけで(爆

マガジンは外部ソース仕様にしてあるマルイの5.1用を使います。
それを空き缶ブースターを介してコンプレッサーに繋いで4.5気圧のエアを供給します。
ターゲットはいつもの8cmブルズアイ。
着弾を確認しながら100発程撃ち込んでみました。

何発かは円の外に外れてますが、全弾ターゲットの枠内に入ってます。
これならば練習次第で全弾を8cmの円内に着弾させる事も不可能ではないと思います。
まぁ、私が撃ってこれだけ当たったんだから実力は充分ですよね。
使う人が使えばスチール系の競技でも通用するのではないでしょうか?(親馬鹿)
いや~それにしても撃つのが楽しいですねぇ。
マルイ5.1スライド加工&アルミブリーチ&アルミバレルの高速ブローバック。
これはもう病みつきになってしまいます(笑
Posted by hiro(034S) at
21:04
│Comments(0)