2016年07月06日

オープンサイトで6mを撃つ

前回は6m先の8cmをチビキャパでも充分狙える事が判りました。
そこで今回はその他のオープンサイト(つまりドットの付いてないやつ)を試してみました。

と言うのも、ドット付きのレースガン以外は殆どが愛玩動物扱いで(笑
ちゃんと集弾を確認していなかったりします(駄目

まずは、オープンサイトでも練習できる様にと作ったG18改G17(笑

オープンサイトで6mを撃つ

オープンサイトとは言え前後に集光アクリルを入れてるので、サイティングは楽です。
その他はアルミバレルを入れてリコイルスプリングガイドを自作した程度。
Guarderのフレームとトリガーは定番アイテムですし、中身のメカはまったくのノーマルです。

オープンサイトで6mを撃つ

100発程の撃ち込みは見事に散らばってますが、9割がた8cmの円内に収まってます。
インナーバレル、アウターバレル、スライドの3点の組み合わせがガタガタなのに...
正にマルイマジックとしか言えない様な集弾を見せてくれました(笑

お次はチビキャパの余りパーツで組んだマルキャパ5.1カスタム(爆

オープンサイトで6mを撃つ

グリップの色が以前と違いますが、ようやくWEのグリップが手に入りました(嬉
もう説明するのがめんどくさい程にマルイとWEのパーツがごちゃまぜになってます(笑
ブローバックエンジンがWEなので実はWEのハイキャパなのかもしれません...(汗

オープンサイトで6mを撃つ

こちらも100発程撃ち込んでます。
着弾が瓢箪型になってしまってるのは射手がヘタレだからです(涙
サイティングに迷いが有る様子がはっきりと出てしまってます。
せっかくの集光サイトもこれでは形無しです...

バレルとスライド周りのガタはこっちの方が少ないのでまとまりはG17より良いと思います。

以上の事から見てもG17とハイキャパはタクティカルクラスでも充分使えるのが判ります。
(いや、今更そんな判りきった事をお座敷が言っても全然説得力が無いんだけど...)

今年のスティールチャレンジでもマルイ系を使う人が圧倒的に多いそうです。
その中でもハイキャパが一番でG17は二番目に多いと聞きます。
やはり競技シューターを目指すならこのどちらかを選択するのが間違いない様ですね。



Posted by hiro(034S) at 22:21│Comments(2)
この記事へのコメント
hiro(034S)さん
  ご訪問ありがとうございました。

100発はお見事です。
 お座敷は、人目を気にせず撃てるので私も大好きです。
最近は、河川敷を 散歩する人(犬と)増えて 困っています。

 エルサム中佐
Posted by ELSAM:エルサム中佐ELSAM:エルサム中佐 at 2016年07月09日 07:44
エルサム中佐さん、書き込みありがとうございます。
私は集中力の持続が苦手なので撃ち込みは最低でも100発にしています。
と言うか、いまだにプルプルでピクピクで集中力が持続しません(涙

河川敷は田舎でも今はエアガンを撃てる環境では無くなってますよね。
JAC全盛期の頃は河川敷でショップ主催のサバゲとかしてたんですけど。
もっとも、私はその頃からのお座敷です(笑
Posted by hiro(034S)hiro(034S) at 2016年07月09日 21:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。