2024年04月27日

サイトは?

せっかくマルイのG18Cを新調してまで組み上げたGuarderのFMG9。
いくらロマン武器だからと言って、光学サイトの1つも装備していないのは可哀想です。

なので...



密林で売ってた小型のレーザーサイトを載せてみました。
SPINA OPTICSと言うメーカーの物で安価な割と評判が良かったので買いました。



前から見るとこんな感じです。
キャリングハンドルの前方にジャストフィットでフレーム幅にも収まってるのが良いですね。



更にバッテリーは充電式のが内臓されてて磁石で吸着するUSBコネクタで充電します。
充電する時はキャリングハンドルを外さないと駄目ですけど...

小型のオープンドットサイトの様に本体から外してバッテリー交換と言った手間も無いですし。
充電中はコネクタが青く光り、本体のLEDが赤から満充電で緑に変わるので使い勝手は良いです。



気になる性能と耐久性ですが、4mから100発程撃ち込んだ結果がこれです。
ほぼ5cmの円内に纏まっています。(外れてるのは完全に射手の腕が悪いから)

箱だしノーマルのマルイG18Cの性能そのままだと思います。
中には撃ってるうちにとんでもなく狙点がずれて行くのも有りますからねぇ...

まぁ、密林の評判でもその点が評価されてましたし。
今後の運用に期待が持てます。

って、何に使うの?

レーザーサイトは競技で使えるのか?

いや、そもそも全長が足りなくて駄目だし...

やっぱ...ロマン武器だ...

合掌...(爆  

Posted by hiro(034S) at 21:46Comments(0)