2023年09月24日
素?
最近ハイキャパばかりだったので久しぶりにグロックを、それも素のG17を...
と言うか、ちょっと試したい物があったのでパーツを集めて組んでみました。

一見して見た目はODカラーグリップのマグロっぽい感じですけど...

アウターバレルはDCI Gunsの11mm正ネジメタルアウターバレルを組んで有ります。
実は、試したかった物とはこのノンリコイルタイプのアウターバレルだったのです。
まぁ...今更って感じなんですけど...

当然の事ですがノンリコイルなので純正アウターに有るあの千切れる部分が有りません。
更にリコイルタイプのアウターバレルに有るスライドに引っ掛けて後退させる部分も有りません。
なので、純正のスライドをそのまま使っても破損の心配が無いと言う事になります。
見た目はスライドとチャンバー部分に思いっきり段差が付くのでリアルな外観では無くなりますが...
その他にもリコイルスプリングガイドが自作のステンレスだったり、リコイルスプリングも何か違う様な...
この辺が寄せ集めって事ですね...

更にGuarderのグリップフレームの中に入っているのはArmorerWorksのG17だったりします。
密林で下半分だけ売ってたのを買いました...って、抜け殻の写真しか無いですけど...
組み込み自体はポン組みでした。
後はマルイの純正スライドと純正ブリーチとの若干の摺り合わせだけで済んでます。

組み込みが終わったら試射ですね。
せっかくなのでノンリコイルアウターの利点を試す為にサプレッサーを付けてみました。
と、ここで問題が発覚。
エアコンプレッサーの0.4MPaですと純正のガスルートパッキンではブローバックしませんでした。
なので、純正よりも高さのあるGunsModifyのカスタムガスルートパッキンの付いたマガジンを使います。
色々と寄せ集めで組んでると純正マガジンでは気密が取れない時があるので用意して有るのです。
サプレッサーが付いてると純正サイズの固定サイトでは狙い難いのですが...
何とか4mの距離で20発程撃ち込んでみます。

距離4mで黒丸を六時照準した結果です。
ちょっと左にズレて更にかなり下に着弾しています。
これはサプレッサーを付けた時に何となく予想は出来ていました。
サプレッサーの重みでバレルが若干下向きにお辞儀をしていたので...
今度はサプレッサーを外して同じ黒丸六時照準で20発の撃ち込みです。

左にズレるのは同じですが、上下のズレは無くなりました。
結果としては中々の集弾性だとは思います。
ヘタレお座敷の下手糞な腕でも4mでここまで纏れば充分ですよね。
スライド破損の心配も無いのでタクティカルクラスの練習用にガンガン撃ち込めます。
それならばと、このアウターバレルをレースガンに組み込もうとしたら...
若干長さが純正アウターより長い様でアキュコンが最後まで入りませんでした...(合掌
と言うか、ちょっと試したい物があったのでパーツを集めて組んでみました。

一見して見た目はODカラーグリップのマグロっぽい感じですけど...

アウターバレルはDCI Gunsの11mm正ネジメタルアウターバレルを組んで有ります。
実は、試したかった物とはこのノンリコイルタイプのアウターバレルだったのです。
まぁ...今更って感じなんですけど...

当然の事ですがノンリコイルなので純正アウターに有るあの千切れる部分が有りません。
更にリコイルタイプのアウターバレルに有るスライドに引っ掛けて後退させる部分も有りません。
なので、純正のスライドをそのまま使っても破損の心配が無いと言う事になります。
見た目はスライドとチャンバー部分に思いっきり段差が付くのでリアルな外観では無くなりますが...
その他にもリコイルスプリングガイドが自作のステンレスだったり、リコイルスプリングも何か違う様な...
この辺が寄せ集めって事ですね...

更にGuarderのグリップフレームの中に入っているのはArmorerWorksのG17だったりします。
密林で下半分だけ売ってたのを買いました...って、抜け殻の写真しか無いですけど...
組み込み自体はポン組みでした。
後はマルイの純正スライドと純正ブリーチとの若干の摺り合わせだけで済んでます。

組み込みが終わったら試射ですね。
せっかくなのでノンリコイルアウターの利点を試す為にサプレッサーを付けてみました。
と、ここで問題が発覚。
エアコンプレッサーの0.4MPaですと純正のガスルートパッキンではブローバックしませんでした。
なので、純正よりも高さのあるGunsModifyのカスタムガスルートパッキンの付いたマガジンを使います。
色々と寄せ集めで組んでると純正マガジンでは気密が取れない時があるので用意して有るのです。
サプレッサーが付いてると純正サイズの固定サイトでは狙い難いのですが...
何とか4mの距離で20発程撃ち込んでみます。

距離4mで黒丸を六時照準した結果です。
ちょっと左にズレて更にかなり下に着弾しています。
これはサプレッサーを付けた時に何となく予想は出来ていました。
サプレッサーの重みでバレルが若干下向きにお辞儀をしていたので...
今度はサプレッサーを外して同じ黒丸六時照準で20発の撃ち込みです。

左にズレるのは同じですが、上下のズレは無くなりました。
結果としては中々の集弾性だとは思います。
ヘタレお座敷の下手糞な腕でも4mでここまで纏れば充分ですよね。
スライド破損の心配も無いのでタクティカルクラスの練習用にガンガン撃ち込めます。
それならばと、このアウターバレルをレースガンに組み込もうとしたら...
若干長さが純正アウターより長い様でアキュコンが最後まで入りませんでした...(合掌
Posted by hiro(034S) at
19:23
│Comments(0)