2016年06月01日
電ハンの弱点
日々の練習はやっぱり電ハンが手軽で良いのですが、
撃ち込んでいると、ある日突然に壊れます...(汗

そう、このピストンを引いてるギアが壊れて撃てなくなるんです。
これで壊れたのは2個目です。
しかも、まったく同じ所が壊れます。
東京マルイの電ハンは何故かこのギアだけ他のギアより弱く作ってある気がします。
まるでこのギアを壊す事によって他のギアが壊れるのを防いでいるかの様に。
...あくまでも、私の推測ですが...(汗
まぁ、壊れたのは仕方が無いのでさっくりとバラして交換します。

はい、無事に交換できました(笑
作業中の写真は無いです。
素人修理の作業を撮ってもまったく参考にはなりませんからねぇ。
でも、壊れると言う事はそれだけ撃ってると言う事ですしね。
実際に一番撃ち込んでるのはこの電ハンG18Cだったりします。
やっぱり強化ギアを入れた方が良いとは思うのですが、何処も品切れ中が多くて...
電ハンはバッテリーさえ充電してあれば、サッと出してサッと撃てる手軽さが良いですからね。
それだけに人気が有ってチューニングパーツも供給が追いつかないのかもしれません。
撃ち込んでいると、ある日突然に壊れます...(汗

そう、このピストンを引いてるギアが壊れて撃てなくなるんです。
これで壊れたのは2個目です。
しかも、まったく同じ所が壊れます。
東京マルイの電ハンは何故かこのギアだけ他のギアより弱く作ってある気がします。
まるでこのギアを壊す事によって他のギアが壊れるのを防いでいるかの様に。
...あくまでも、私の推測ですが...(汗
まぁ、壊れたのは仕方が無いのでさっくりとバラして交換します。

はい、無事に交換できました(笑
作業中の写真は無いです。
素人修理の作業を撮ってもまったく参考にはなりませんからねぇ。
でも、壊れると言う事はそれだけ撃ってると言う事ですしね。
実際に一番撃ち込んでるのはこの電ハンG18Cだったりします。
やっぱり強化ギアを入れた方が良いとは思うのですが、何処も品切れ中が多くて...
電ハンはバッテリーさえ充電してあれば、サッと出してサッと撃てる手軽さが良いですからね。
それだけに人気が有ってチューニングパーツも供給が追いつかないのかもしれません。
Posted by hiro(034S) at
22:29
│Comments(0)