元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2016年12月18日

究極のエコ?

外は一面真っ白な冬将軍に支配された世界。
毎年の事ながら雪国の人間にとっては辛い季節となりました。

ガスブロ撃つにもコンプレッサーじゃないと辛くなってきています。
と言う事で、コンプレッサーを用意するのですが...

うちのは元々がエアブラシ用で4気圧程度で運用するやつ。
それを4.5~5.5気圧で運用出来る様に圧力スイッチ付けて魔改造(笑
エアホーン用のタンクに貯めてレギュレーターで4.5気圧にして使ってます。

ところが、夏場と比べると同じ圧力設定なのに明らかにブローバックの勢いが弱い。
この前組んだ4.3コマンダーが給弾不良を起こしてしまう位に弱い...
やはりもうちょっと圧力を上げられないと冬場は使えないみたいです(涙

それでも冬にガスブロ撃ちたくなったらどうする?

やっぱりファンヒーターでマガジン温めてリキッドチャージ?

いや、こいつを使ってみよう!



言わずと知れたサンプロの傑作人力コンプレッサー(笑)SP401か~るクンです。
外部ソース式のJAC製フルオートをバリバリ撃ちまくれるこいつならきっと大丈夫!!
何よりエアの充填はひたすら人力に頼る究極のエコロジーアイテム(爆

ガスブロ用コネクターを繋いでひたすらポンピング開始...

...

...

...結構辛い(汗

安全弁が「プシュッ」と解放されるまでポンピングしていざ実射!!!

見事に勢いよくブローバックする4.3コマンダー。
そのまま100発程は給弾不良を起こす事も無く快調に撃ちまくれました。

でも、それ以上は圧力が足りなくなって給弾不良が起きてしまいました...
更にもう1回ポンピングする元気はもう微塵も残ってないです(涙

確かにエコだしセミオートのガスブロなら充分撃てます。
ポンピングの疲れを無視するならば、ですけど(笑

で、ふとこんなお馬鹿な事を考えてしまいました。
確かJSC等のレギュレーションでは外部ソースの規定がこうなっていたはず。
『エアガン用として作られた物で有る事。』

ならば、エアガン用として作られASGKマークも入ってるSP401は使えるのではないか?
なんてね(爆

いや、たとえ使えたとしても私は遠慮します(汗
ポンピングで疲れてとてもじゃないけどまともに撃てなくなりそうですから(滝汗  

Posted by hiro(034S) at 19:43Comments(0)