2017年11月19日
重過ぎたか...
練習用G17レースガンをメンテしていたら換えたばかりのスライドにヒビが!(滝汗
ここにヒビが入ってめくれて作動不良を起こしたのがスライド交換の原因だったのに...

このままではまためくれ上がって作動不良を起こしかねません。
おそらく原因はアウターバレルの重さではないかと予想して、重量測定。

何と!カップガンのスライドアッセンブリーとほぼ同じ重量...(汗
ブローバックするたびにこの重量を引っ張っていたのではスライドもたまりません。
と言う事で、ブルパップG18Cを作った時に使った5KUのアルミアウターに交換します。

純正の樹脂製よりは重いですけど、重量は今までの半分以下。
耐久性と重量のバランスを取れば、やはりアルミアウターになるのかもしれませんね。
5KUのアルミアウターは今回も無加工ポン付けでした。
でも、全ての個体でそれが可能かは保証の限りで無いのがお約束です。
こういうパーツは使う方の自己責任が基本ですしね。

最後は、アキュコンに隠れて見えなくなるゴールドのアウターバレルを記念撮影。(笑
これでまたガンガン練習出来ます。
ここにヒビが入ってめくれて作動不良を起こしたのがスライド交換の原因だったのに...

このままではまためくれ上がって作動不良を起こしかねません。
おそらく原因はアウターバレルの重さではないかと予想して、重量測定。

何と!カップガンのスライドアッセンブリーとほぼ同じ重量...(汗
ブローバックするたびにこの重量を引っ張っていたのではスライドもたまりません。
と言う事で、ブルパップG18Cを作った時に使った5KUのアルミアウターに交換します。

純正の樹脂製よりは重いですけど、重量は今までの半分以下。
耐久性と重量のバランスを取れば、やはりアルミアウターになるのかもしれませんね。
5KUのアルミアウターは今回も無加工ポン付けでした。
でも、全ての個体でそれが可能かは保証の限りで無いのがお約束です。
こういうパーツは使う方の自己責任が基本ですしね。

最後は、アキュコンに隠れて見えなくなるゴールドのアウターバレルを記念撮影。(笑
これでまたガンガン練習出来ます。
Posted by hiro(034S) at
11:41
│Comments(0)