2022年09月25日
ストックは?
妄想に埋もれながら迷走するド素人お座敷シューター。
今度はストックで悩み始める...

今までAR系のストックと言えばMAGPULのCTRやMOEを好んで使ってきました。
軽くてカッコ良くて使い易いのですが、きちんとサイティングしようとすると肩に当たるのは矢印部分になってしまいます。
エアガンなのでリコイルは無いに等しく、別に気にはならないのですが...
この部分を延長したパットとか作ってる所も有る様なので気にした方が良いのかもとか思い...
そんな時に1911カービン用に購入したDMTのMinimalistタイプストックのパットが...

サイティングした時に肩に当たる部分(矢印部分)がCTRとは逆の方向にカーブしているのです。
最初は何でこんな風に曲がっているのかと不思議に思いましたが、実際に使ってみて納得しました。
何と言うか...うまく言えないのですが...肩に刺さらないのです...
いや...
ほんと...説明が下手で...申し訳ない...
確か、東京マルイのカスタムM4のストックもこんな風にパッドの下の方向を換えられた様な気がします。
その時も、なんでパッドの下だけ方向を換えるのか?と思ったものです。
もう...ド素人丸出しですね...(汗
個人的な好みとか拘りとかも有るのでこれが良いとは言わないですけど...
取り敢えず色々と試してみるべきかなと...

TWS9のストックをBIGDRAGONのMFT Battlelink Minimalistタイプストックに換えてみました。
DMTよりはこちらの方がより実物に近い外見になっていますね。
使ってみた感じは、やはりMOEタイプよりスムーズに肩付け出来る様に感じました。
あくまでも個人的な感覚ですけど...
と、言うか...ここだけ写真に撮るとM4なのかTWS9なのか良く判らないですね...
なので...
最後は今のTWS9の全体を見せて終わりにします。

TWS9レースガンもこれで更に実戦的になってきたかな...と言いたい所なのですが...
肝心な部分の部品が今もって入荷されていない様で...
更に発売元では在庫処分とも取れる値引き販売状態に...
せっかくここまで仕上げても壊れたら直せない盆栽カスタムになってしまいそうです...(涙
今度はストックで悩み始める...

今までAR系のストックと言えばMAGPULのCTRやMOEを好んで使ってきました。
軽くてカッコ良くて使い易いのですが、きちんとサイティングしようとすると肩に当たるのは矢印部分になってしまいます。
エアガンなのでリコイルは無いに等しく、別に気にはならないのですが...
この部分を延長したパットとか作ってる所も有る様なので気にした方が良いのかもとか思い...
そんな時に1911カービン用に購入したDMTのMinimalistタイプストックのパットが...

サイティングした時に肩に当たる部分(矢印部分)がCTRとは逆の方向にカーブしているのです。
最初は何でこんな風に曲がっているのかと不思議に思いましたが、実際に使ってみて納得しました。
何と言うか...うまく言えないのですが...肩に刺さらないのです...
いや...
ほんと...説明が下手で...申し訳ない...
確か、東京マルイのカスタムM4のストックもこんな風にパッドの下の方向を換えられた様な気がします。
その時も、なんでパッドの下だけ方向を換えるのか?と思ったものです。
もう...ド素人丸出しですね...(汗
個人的な好みとか拘りとかも有るのでこれが良いとは言わないですけど...
取り敢えず色々と試してみるべきかなと...

TWS9のストックをBIGDRAGONのMFT Battlelink Minimalistタイプストックに換えてみました。
DMTよりはこちらの方がより実物に近い外見になっていますね。
使ってみた感じは、やはりMOEタイプよりスムーズに肩付け出来る様に感じました。
あくまでも個人的な感覚ですけど...
と、言うか...ここだけ写真に撮るとM4なのかTWS9なのか良く判らないですね...
なので...
最後は今のTWS9の全体を見せて終わりにします。

TWS9レースガンもこれで更に実戦的になってきたかな...と言いたい所なのですが...
肝心な部分の部品が今もって入荷されていない様で...
更に発売元では在庫処分とも取れる値引き販売状態に...
せっかくここまで仕上げても壊れたら直せない盆栽カスタムになってしまいそうです...(涙
Posted by hiro(034S) at 19:19│Comments(0)