2016年10月17日
伸び悩み(?)
タペットカムの修理によって快調に動く様になった電ハンG18C。
夕食後は6mのお座敷レンジで撃ち込み稽古の再開です。

一度バラしているので1マガジン撃ってはサイトを調整しながらのシューティング。
調整する時はレーザーボアサイターでドットの動きを確認するとやり易いですよね。
(って、写真に写ってなかったりするけど...汗)
ゼロインが出たと思ったらターゲットを交換して2~300発程撃ち込みます。

以前と比べたら少しは良くなってきたとは言え、まだまだ7cmの円内に全弾纏まりません(涙
トリガーがノーマルなので引いてる途中でピクッと動いたりしてしまいます(汗
この辺はガスブロの方がトリガーの切れが良いのでちょっとましだったりして...
それでも集弾性は電ハンの方が良いはずなので、やっぱり撃ち込みが足りないのかも。
と言うか、この辺りがお座敷の限界なのでしょうか...
いや、どんな事でもある一定のレベルから更に上を目指す時は壁にぶち当たるものだ。
今は壁(にさえも到達していないかもしれないが)に当たっている時だ。
そう信じて6mで2cmの集弾を目指し頑張るのであった。
(その位にならないとスピードシューティングで的に当たらないと思い込んでいる)
競技シューターへの道はまだまだ遠い。
夕食後は6mのお座敷レンジで撃ち込み稽古の再開です。

一度バラしているので1マガジン撃ってはサイトを調整しながらのシューティング。
調整する時はレーザーボアサイターでドットの動きを確認するとやり易いですよね。
(って、写真に写ってなかったりするけど...汗)
ゼロインが出たと思ったらターゲットを交換して2~300発程撃ち込みます。

以前と比べたら少しは良くなってきたとは言え、まだまだ7cmの円内に全弾纏まりません(涙
トリガーがノーマルなので引いてる途中でピクッと動いたりしてしまいます(汗
この辺はガスブロの方がトリガーの切れが良いのでちょっとましだったりして...
それでも集弾性は電ハンの方が良いはずなので、やっぱり撃ち込みが足りないのかも。
と言うか、この辺りがお座敷の限界なのでしょうか...
いや、どんな事でもある一定のレベルから更に上を目指す時は壁にぶち当たるものだ。
今は壁(にさえも到達していないかもしれないが)に当たっている時だ。
そう信じて6mで2cmの集弾を目指し頑張るのであった。
(その位にならないとスピードシューティングで的に当たらないと思い込んでいる)
競技シューターへの道はまだまだ遠い。
Posted by hiro(034S) at
20:56
│Comments(0)