2017年04月09日

銀キャパ復活

マニアの間でまことしやかに囁かれる都市伝説。

『1911とM4は自然増殖する。』

1911(ハイキャパも含む)とM4はカスタムを繰り返すたびにパーツが余る。
その余ったパーツを利用して更に新たな個体が誕生する。
そんな感じの意味だったと思う。

真偽の程は定かでは無いが、うちの1911やハイキャパは自然増殖をしていない。
こんなカスタムを作ってみたいと言う物...カスタム欲の結果、増殖している。
故に、余ったパーツでノーマルな1911やハイキャパは生まれて来ない。

だから、これもそんなカスタム(物)欲の結果生まれて来た。



以前にも同じような物を作っているが、そっちはWEのプラフレームがベース。
その時には半分冗談で作ったのだが、意外と高級レースガンっぽくて良い感じがした。

その後、WEのプラフレームは金属に換装されチビキャパに。
スライドはマルイの5.1に載せられるも、漢のハイキャパを作る為にお蔵入り。

しかし、お蔵入りになったものの、やはり以前作った銀色のカスタムが気になり始める。
硬派な漢ハイキャパと対極に有るチャラ...おしゃれなレースガンを作りたくなった。



当然、スライドを引けば大好きな銀色のリコイルスプリングガイドが出てくる。
やはりおしゃれなレースガンにはこれが似合うと思うのは自分だけかもしれないが。

ちなみに、軽量ブリーチこそ入ってないが、アルミリコイルスプリングガイドプラグが入っている。
外見上も、前後サイトがアクリルサイトになっていたりで雰囲気が出てるんじゃないかな?
オープンサイトのレースガンとしてはそこそこの見た目だよねと自画自賛したりして。(笑

最後に、折角だから漢ハイキャパと2ショット。

良く見ると銀キャパが微妙にツートンカラーになっていたりする。
ハイキャパ5.1ステンレスモデルの塗装仕上が結構グレー系の色なんですよね。



どちらもイメージした通りの出来栄えで中々です。と、またまた自画自賛。(爆

と、言うか...

これってやっぱり自然増殖なんじゃね?
しかも、スライドやらフレームやら余りまくってるんですけど...(汗  

Posted by hiro(034S) at 15:47Comments(0)