2018年09月16日
初弾練習...(汗
(前回の続きで)と言う事で、さっくりとベルトを交換してみました。
良い感じでピッタリ収まっている所を見るとやっぱりベルトループは1.5インチ用だった様です。

ちょっと吊ってる位置が上がってしまいましたが、慣れれば問題無いと思います。
どうしても駄目なら吊ってるシャフトを自作すれば良い訳ですしね。

さっそく練習用のG17レースガンを突っ込んで初弾撃ちの練習開始です。
よく考えたら本格的にホルスタードロウからのショットを練習するのは何年振りだろう...
しかも実際に弾を飛ばして的に当てる練習は初めてかもしれない...(汗
初めてのレースガンは赤外線を飛ばして的を倒す(?)物だったし。(シューター1って判りますか?)
その当時練習用に買った固定スライドガスガンは弾を撃たないドライファイア専用だったし。
これ買う前に買ったエアガン用のホルスターはガタが多くて調整中で使えなかったし。
やっぱりホルスターはちゃんとしたのが無いと練習にもなりませんよね。(物に頼る人なので)
実銃用インサートブロックは収める時も抜く時もとても気持ちが良いです。
3時間もかけてフィッティングをしたかいが有りました。

...
...(汗
...気持ち良くドロウ出来るのと当たるのとはまったく違います...(涙
タイムはまったく気にせずに出来るだけスムーズなドロウを心がけて...
きちんと狙って一発必中の気持ちを持って...
現実は厳しいと改めて実感させられました。
スタートラインはまだまだ遥か遠くに有って見る事すら叶わない様です...
良い感じでピッタリ収まっている所を見るとやっぱりベルトループは1.5インチ用だった様です。

ちょっと吊ってる位置が上がってしまいましたが、慣れれば問題無いと思います。
どうしても駄目なら吊ってるシャフトを自作すれば良い訳ですしね。

さっそく練習用のG17レースガンを突っ込んで初弾撃ちの練習開始です。
よく考えたら本格的にホルスタードロウからのショットを練習するのは何年振りだろう...
しかも実際に弾を飛ばして的に当てる練習は初めてかもしれない...(汗
初めてのレースガンは赤外線を飛ばして的を倒す(?)物だったし。(シューター1って判りますか?)
その当時練習用に買った固定スライドガスガンは弾を撃たないドライファイア専用だったし。
これ買う前に買ったエアガン用のホルスターはガタが多くて調整中で使えなかったし。
やっぱりホルスターはちゃんとしたのが無いと練習にもなりませんよね。(物に頼る人なので)
実銃用インサートブロックは収める時も抜く時もとても気持ちが良いです。
3時間もかけてフィッティングをしたかいが有りました。

...
...(汗
...気持ち良くドロウ出来るのと当たるのとはまったく違います...(涙
タイムはまったく気にせずに出来るだけスムーズなドロウを心がけて...
きちんと狙って一発必中の気持ちを持って...
現実は厳しいと改めて実感させられました。
スタートラインはまだまだ遥か遠くに有って見る事すら叶わない様です...
Posted by hiro(034S) at
19:24
│Comments(0)