2021年06月06日

後はスライドを...

DORが有るのに勢いで組んでしまったDragonタイプシャーシのハイキャパレースガン。
ただ組んだだけでは勿体無いので本格的にレースガンとして組み直してみました。



とは言っても、ヘタレお座敷の独学で組んでいるのでツッコミどころ満載なのはご勘弁...

スライドやアウターバレルなんかはそのままです。
トリガーやシャーシ内部のパーツを以前に中の人とか言って組んだカップガンの予備から移植。

しかし...ポン組みではバーストショットやポンパス現象が出て...(汗
約半日かけて試射と調整を繰り返してなんとかトラブル無く200発以上連続で撃てる様になりました。



トラブル無く撃てる様になったらいつもの様に100発連続打ち込みで集弾性能を確認します。
ちなみにドットサイトは東京マルイのマイクロプロサイトからVector OpticsのFrenzyに換えました。



距離は約4mです...

...(汗

相変わらず下手糞ですいません...(涙
性能的には間違いなく5cm以下に集弾させる事が出来ると思われます。

と言うか...最初の10発位は2cmの黒丸に入ってた様な気が...

インナーバレルはMapleLeafのアキュラシーテーパードインナーバレル。
ホップパッキンはBATONのTK-W2...だったと思います。

え~と...パーツの性能を活かせないヘタレでホントすいません...(涙



最後はDORとツーショットで。
結局は素直にDORを使った方が幸せですよね。

で、後はスライドを3.8位にぶった切ってそれに合わせて先端を作り直すと...
どこかの超有名な何かにそっくりな...

...

...いや、罰当たりそうなんでこの辺でお開きに...(爆  

Posted by hiro(034S) at 19:00Comments(0)