2019年12月31日

V10 うっ...

年の瀬も迫った12月28日、遂にあのV10ウルトラコンパクトが届きました。
と言う事は...やる事は一つです!

V10 うっ...

この時の為に、DORベースの3.8を更にドレスアップして待っていたのですから。
トリガーは3ホールに、グリップセイフティはMEU純正品、サムセイフティは5KUのステンレスです。

では、さっそく...

...

...

入りません!!!!
V10のアッパーがDORのフレームにまったく入らないのです...(滝汗

更に比較のために並べたデトニクスのアッパーと比べたら大きな勘違いに気付きました...
何と!今まで3.8サイズだとばかり思っていたV10スライドがデトニクス程のサイズしかない...

V10 うっ...

しかも、何でDORのフレームに入らないかも一発で判ってしまう。
フレームに入ってスライドストップの軸が通る部分の幅がまるっきり違う...

V10 うっ...

もっと判り易くする為にバレル廻りだけ比べてみます。
当然、上がデトニクスで下がV10ですね。

倍くらいの差が有ります。
これでは入る訳がありません...(合掌

ならば、せめてスライドだけでもと思いデトニクスのバレルをV10スライドに...

...

...

これもダメでしたぁ~(涙

V10 うっ...

V10のローディングノズルとデトニクスのチャンバーが合いません...
スライドが閉鎖出来ません...

もちろん、V10のアウターバレルにデトニクスのチャンバーは入りません。
打つ手無しです。

DORのフレームを機械加工してフィッティングさせるしか手は無い様です。
転職によって機械加工の仕事を離れてしまった今の私には無理です。

何時の日か、自分で加工機械を買って加工できる様になるまでお預けです...(涙

さて、入らない物は仕方が無いのでせめて左利き用にサムセイフティのアンビ化を。
そう思って、買っておいたPachmayrのラバーグリップを見てみたら...

V10 うっ...

ハイキャパ等に使っているウィルソンタイプアンビセイフティ用の逃がしが無い...
買ってから今までパックから出していなかったのでまったく気が付きませんでした...(合掌

と言う事で、MEUに使われているハンマーピンの溝に引っ掛けるタイプを使う事にしました。
で、ハンマーピンだけ交換して、シアピンはフレームから出る丸くなってる分を削って...
後は発注したGuarderのMEUステンレスアンビセフティが来るのを待つしかない状態です(涙

ちなみに、純正品のホーグタイプグリップには何故かアンビセイフティ用の逃がしが有ります。
グリップを交換しなければハイキャパ用アンビセイフティを使って簡単にアンビ化出来ます。

ハンマーピンとシアピンのフレームから出る丸っこい部分を削って平らにすればですけど...

(でも...やっぱり...あのグリップは...嫌だ...)

さて、個人の好みで頓挫しまくりの駄目レポートの最後は...
更に駄目などうでも良い物を...

V10 うっ...

V10フレームにデトニクスアッパーは素直に入ります。
撃てます。
スライドストップも効きます。

スライドとフレームのダストカバーの所に変な隙間が有りますけど(笑

(確かに変な隙間が有るんだけど、なんか自分としてはスライド黒い方がカッコイイとか思ったりする)

V10 うっ...

更に悪乗り。
MEUアッパーも入ります。

これもちゃんと撃てます。
スライドストップだって正常に作動します。

変な隙間が思いっきり広がってますけど(爆

良い子はこんな事しちゃ駄目です。
ちゃんと買った時のままで楽しみましょう。

それでは、気を取り直して。

(かなり強引だけど...)

今年の一年の締め括りを。

今年は、コンパクトで始まりコンパクトで終わった年でした。

正月にワルサーP99cASを、そして12月にV10ウルトラコンパクトを(って、物欲の赴くままでは?)
改めてコンパクトサイズの魅力を確認した年となりました。

「ちっちゃいは正義!」

V10 うっ...

それでは皆様、良いお年を。



Posted by hiro(034S) at 13:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。