2016年01月31日
お座敷だってフルオートが撃ちたい
いつかはシューターを目指してるので、普段はセミオートでひたすらブルズアイ撃ちです。
夏はガスブロで6m、冬は(雪かきの無い日に)電ハンで4mの距離を撃ちます。
地道な基礎練習がきっと役に立つ日が来ると信じて(妄想して)...
でも、たまにはフルオートで撃ちまくりたい時も有ります。
そんな欲望を満たしてくれるのがフルオートで撃てるエアガンですよね。
昔はBV式の外部ソース仕様が一般的でしたけど、いまはGBBが主流。
うちにもGBBのフルオートが有ったら嬉しいよねぇ。

と言う事で、G19の次に買ったのが同じKSCのM93Rスパルタンでした。
実は初めて買ったガスガンがMGCのM93Rだったりします。
そんな懐かしさも有りましたし、昔は無かった3バーストも撃てるのが購入理由です。
それに外観がM92Fっぽくて何も付いてない状態なのも面白くて良いですよね。
メーカー説明によるとオート9同様にハリウッドのプロップガンが元ネタだそうです。
これは何処もいじってないです。
いじる理由も必要もまったく感じないと言うのが素直な感想でした。
ガスブロですから当然夏が一番元気に動きます。
セミもフルも3バーストもきっちり快調に動いてくれます。
ガスブロ初心者の私を感動させるのに充分過ぎる1丁です。
で、すっかりフルオートハンドガンの面白さにハマッてしまった私が次に買ったのが、

はい、想定内のマルイグロック18Cです(笑
ご丁寧にオプションの50連マガジンまで買ってます(基本ですよね)
こっちはしっかりいじってます。
お決まりのフレームはノーマルが壊れたので余ってたG17カスタム用フォリッジグリーン色と交換。
その後、今年の初めにアキュコンプ仕様になったG17カスタムで使ってたGuarderのOD色に。
トリガーもG17カスタムに付けてたGuarderのプラトリガーです(トリガーバー要加工)
ついでにリコイルスプリングガイドもGuarderのステンレスガイドにしてます。
なんかやたらとGuarder製のパーツが付いてる様な気がする...(汗
一説にはマグロの殆どをGuarderのパーツで置き換えられるとか言われてますねぇ。
と、また余計な方向へ脱線し始めてるし(笑
フルオートの長物は無いのか?って言われそうですね。
有るには有るんですけどねぇ...
昔はフルオートの長物(特にアサルトライフル)は高級品でしたから。
お見せ出来る様な物はたぶん無いんじゃないかなぁ...
コンパクト系のサブマシンガンがほんの2、3丁ですし(汗
そのうちまとめてやってみても良いんですけど、興味を引く物は無いと思います。
夏はガスブロで6m、冬は(雪かきの無い日に)電ハンで4mの距離を撃ちます。
地道な基礎練習がきっと役に立つ日が来ると信じて(妄想して)...
でも、たまにはフルオートで撃ちまくりたい時も有ります。
そんな欲望を満たしてくれるのがフルオートで撃てるエアガンですよね。
昔はBV式の外部ソース仕様が一般的でしたけど、いまはGBBが主流。
うちにもGBBのフルオートが有ったら嬉しいよねぇ。

と言う事で、G19の次に買ったのが同じKSCのM93Rスパルタンでした。
実は初めて買ったガスガンがMGCのM93Rだったりします。
そんな懐かしさも有りましたし、昔は無かった3バーストも撃てるのが購入理由です。
それに外観がM92Fっぽくて何も付いてない状態なのも面白くて良いですよね。
メーカー説明によるとオート9同様にハリウッドのプロップガンが元ネタだそうです。
これは何処もいじってないです。
いじる理由も必要もまったく感じないと言うのが素直な感想でした。
ガスブロですから当然夏が一番元気に動きます。
セミもフルも3バーストもきっちり快調に動いてくれます。
ガスブロ初心者の私を感動させるのに充分過ぎる1丁です。
で、すっかりフルオートハンドガンの面白さにハマッてしまった私が次に買ったのが、

はい、想定内のマルイグロック18Cです(笑
ご丁寧にオプションの50連マガジンまで買ってます(基本ですよね)
こっちはしっかりいじってます。
お決まりのフレームはノーマルが壊れたので余ってたG17カスタム用フォリッジグリーン色と交換。
その後、今年の初めにアキュコンプ仕様になったG17カスタムで使ってたGuarderのOD色に。
トリガーもG17カスタムに付けてたGuarderのプラトリガーです(トリガーバー要加工)
ついでにリコイルスプリングガイドもGuarderのステンレスガイドにしてます。
なんかやたらとGuarder製のパーツが付いてる様な気がする...(汗
一説にはマグロの殆どをGuarderのパーツで置き換えられるとか言われてますねぇ。
と、また余計な方向へ脱線し始めてるし(笑
フルオートの長物は無いのか?って言われそうですね。
有るには有るんですけどねぇ...
昔はフルオートの長物(特にアサルトライフル)は高級品でしたから。
お見せ出来る様な物はたぶん無いんじゃないかなぁ...
コンパクト系のサブマシンガンがほんの2、3丁ですし(汗
そのうちまとめてやってみても良いんですけど、興味を引く物は無いと思います。
Posted by hiro(034S) at 19:17│Comments(0)