2016年02月13日
どっちのハイキャパ(第3話)
今週はちょっとまともに雪が降って来たんですが、週末はまぁまぁの天気です。
おかげで今週もブログの投稿が出来ました(嬉
と言う事で、予告どおり(笑)のチビキャパです。

マルイのミドルフレームにWEのグリップの組み合わせです。
こっちのハンマーはハンマーストラットごとWEになってます。
5.1の方とまったく逆の組み合わせですね。
2個1ならぬ2個2で組んでるので当然と言えば当然なんですけど(笑
で、こっちはちょっとだけ調整してます。
ハンマーが落ちたり落ちなかったりしたので...(汗
調整はシアスプリングを全体的に強めに曲げてディスコネクターを磨きました。
う~ん...なんかガンスミスみたいな事をやってる自分に酔います(馬鹿
どうもうちのマルイミドルフレームはグリップの好き嫌いが有る様です。
全ての個体で同様の結果が出る訳では無いので参考にはならないと思いますけど。


スライドはマルイハイキャパ5.1の加工品なのは以前に説明済みですね。
リアサイトはマルイ純正品の樹脂製リアサイトです。
フロントサイトはこれも説明済みのABS樹脂の機械加工品です(ただの自慢がちょっとくどい)
ちなみにアリ溝加工は刃物が無くて出来ませんでした。
ストレートのただの溝なのでフロントサイトは瞬間接着剤で接着してます。
ブリーチブロックはローディングノズルやピストンと共にWEです。
WEローディングノズルはマルイのマガジンでもまったく問題無く動作してくれます。
以上の組み合わせが軽量樹脂スライドの軽快なアクションを生み出します。
更にそのスライドの中に納まるバレル周りの部品ですが...

アウターバレルにくっきりとスジが...(汗
自作の段付きパイプのクリアランスがきつくて接着剤が行渡らず抜けてきました(涙
再接着&再塗装の為にチビは今バラバラになってます...
インナーバレルとチャンバーブロックも5.1とは逆の組み合わせです。
こんな感じで混ぜこぜにしても少々の調整でちゃんと動くのでマルイとWEは互換性が高いのかな?
5.1の方なんて何の調整も無しで素直に動いてくれてるしねぇ。
だからと言ってうちの真似して組んだら動かなかったと言われても責任は持てません(きっぱり!
ここだけの話...でもないんですけど(笑い
職人クラスの人ならばWEの3.8用グリップだけでチビキャパが作れるって話も有るみたいですね。
金ノコとヤスリでスライド、マガジン、バレル等を切り詰めてフロントサイトのアリ溝もヤスリで加工。
マルキャパと同じタイプの3.8グリップを使えば正にちっさいハイキャパが完成するそうです。
自分には真似の出来ない技ですね...(素直に会社の機械を使わせてもらいます)
アウターバレルの不具合で緊急メンテ(どっかのネトゲみたいだ)のチビキャパ。
まだまだやりたい事が有ったりもするのでこれからも生暖かい目で見守って居て下さい。
おかげで今週もブログの投稿が出来ました(嬉
と言う事で、予告どおり(笑)のチビキャパです。

マルイのミドルフレームにWEのグリップの組み合わせです。
こっちのハンマーはハンマーストラットごとWEになってます。
5.1の方とまったく逆の組み合わせですね。
2個1ならぬ2個2で組んでるので当然と言えば当然なんですけど(笑
で、こっちはちょっとだけ調整してます。
ハンマーが落ちたり落ちなかったりしたので...(汗
調整はシアスプリングを全体的に強めに曲げてディスコネクターを磨きました。
う~ん...なんかガンスミスみたいな事をやってる自分に酔います(馬鹿
どうもうちのマルイミドルフレームはグリップの好き嫌いが有る様です。
全ての個体で同様の結果が出る訳では無いので参考にはならないと思いますけど。


スライドはマルイハイキャパ5.1の加工品なのは以前に説明済みですね。
リアサイトはマルイ純正品の樹脂製リアサイトです。
フロントサイトはこれも説明済みのABS樹脂の機械加工品です(ただの自慢がちょっとくどい)
ちなみにアリ溝加工は刃物が無くて出来ませんでした。
ストレートのただの溝なのでフロントサイトは瞬間接着剤で接着してます。
ブリーチブロックはローディングノズルやピストンと共にWEです。
WEローディングノズルはマルイのマガジンでもまったく問題無く動作してくれます。
以上の組み合わせが軽量樹脂スライドの軽快なアクションを生み出します。
更にそのスライドの中に納まるバレル周りの部品ですが...

アウターバレルにくっきりとスジが...(汗
自作の段付きパイプのクリアランスがきつくて接着剤が行渡らず抜けてきました(涙
再接着&再塗装の為にチビは今バラバラになってます...
インナーバレルとチャンバーブロックも5.1とは逆の組み合わせです。
こんな感じで混ぜこぜにしても少々の調整でちゃんと動くのでマルイとWEは互換性が高いのかな?
5.1の方なんて何の調整も無しで素直に動いてくれてるしねぇ。
だからと言ってうちの真似して組んだら動かなかったと言われても責任は持てません(きっぱり!
ここだけの話...でもないんですけど(笑い
職人クラスの人ならばWEの3.8用グリップだけでチビキャパが作れるって話も有るみたいですね。
金ノコとヤスリでスライド、マガジン、バレル等を切り詰めてフロントサイトのアリ溝もヤスリで加工。
マルキャパと同じタイプの3.8グリップを使えば正にちっさいハイキャパが完成するそうです。
自分には真似の出来ない技ですね...(素直に会社の機械を使わせてもらいます)
アウターバレルの不具合で緊急メンテ(どっかのネトゲみたいだ)のチビキャパ。
まだまだやりたい事が有ったりもするのでこれからも生暖かい目で見守って居て下さい。
Posted by hiro(034S) at 20:27│Comments(0)