2016年04月03日
ドットサイトで迷う
(妄想)本番用レースガンにはNOVEL ARMSのTINY DOTを載せていますが、
練習用のレースガンにはELEMENTのC-Moreタイプを載せていました。

こんな感じですよね。
これはこれで良いのですが、やっぱりTINY DOTと比べるとドット位置が高い...
気にしなければそれまでなのだが、最近何故か妙にドット位置が気になります。
でも、パララックスとか何とか言うのが気になる訳では無いのです。
何故なら部屋撃ちのお座敷シューティングは距離固定のブルズアイターゲット。
距離を変えながら撃つのと違って距離による着弾差は生じない。
では、何が気になるのかと言うと...
ドットの高さが変わると銃の構えが若干変わる様な気がするのです。
しょせんはお座敷シューター的素人考えなのかもしれませんが、
目線に対する銃口位置が変われば構えも変わってしまうのではと思います。
それなら同じオープンタイプのマイクロドットを買えって話なんですけど...
まぁ...その...所謂貧乏の勝ちって事でご勘弁願います(涙

そこで、レースガンに最初に付けていたS2Sの35mmを付けてみました。
大分良い感じになりました。
それならばと次に同じS2Sの30mmを付ける事にしました。

かなりレースガンに近づいた様な気がします。
暫くはこれで練習してみようと思います。
もっとも、こんな事が気になる様ではまだまだ練習が足りないですよね。
最近ようやくお座敷4mで7cmの円内に着弾をまとめられる様になってきた程度ですから...
ホルスタードロウから6m先の10cmとか8cmに当てるなんてとてもじゃないが無理です(涙
練習用のレースガンにはELEMENTのC-Moreタイプを載せていました。

こんな感じですよね。
これはこれで良いのですが、やっぱりTINY DOTと比べるとドット位置が高い...
気にしなければそれまでなのだが、最近何故か妙にドット位置が気になります。
でも、パララックスとか何とか言うのが気になる訳では無いのです。
何故なら部屋撃ちのお座敷シューティングは距離固定のブルズアイターゲット。
距離を変えながら撃つのと違って距離による着弾差は生じない。
では、何が気になるのかと言うと...
ドットの高さが変わると銃の構えが若干変わる様な気がするのです。
しょせんはお座敷シューター的素人考えなのかもしれませんが、
目線に対する銃口位置が変われば構えも変わってしまうのではと思います。
それなら同じオープンタイプのマイクロドットを買えって話なんですけど...
まぁ...その...所謂貧乏の勝ちって事でご勘弁願います(涙

そこで、レースガンに最初に付けていたS2Sの35mmを付けてみました。
大分良い感じになりました。
それならばと次に同じS2Sの30mmを付ける事にしました。

かなりレースガンに近づいた様な気がします。
暫くはこれで練習してみようと思います。
もっとも、こんな事が気になる様ではまだまだ練習が足りないですよね。
最近ようやくお座敷4mで7cmの円内に着弾をまとめられる様になってきた程度ですから...
ホルスタードロウから6m先の10cmとか8cmに当てるなんてとてもじゃないが無理です(涙
Posted by hiro(034S) at 19:15│Comments(0)