2016年08月14日

虫干し(?)

ここ最近は暑い日が続いてますねぇ。
せっかくのお天気なのでレースガンを虫干しです(笑

虫干し(?)

ボロい畳の貧乏家屋なのはスルーしましょう(爆
何で虫干しなんてやってるのかも追及してはいけません(爆

こうして並べるとアキュコンの大きさとか比較出来て面白いですね。
タイプDが意外とコンパクトなのが判ります。

更にリアシャーシ周りを全て社外パーツで組んだ練習機を見てみると...

虫干し(?)

ハンマーの位置が他のと違うのが判ります。
左と中がマルイ純正のリアシャーシ周りで組んであります。
右の社外パーツで組んだのだけハンマー位置が前よりになってます。

ハンマーピンの位置は同じはずですから停止位置の差だと思います。
こんな感じで内部パーツのちょっとした寸法差が出てくるのかもしれませんね。

リアシャーシ周りは少ないパーツ点数ながら組み合わせの相性はしっかり有る様です。
実はハンマーがコックされなかったり、落ちなかったりとかのパーツも...
〇〇セットだから大丈夫と思って買ったのにダメだったなんてのも有ったりします(涙

やっぱりメーカー純正部品で組むのが一番信頼できるのかもしれません。
社外パーツで組む時は人柱覚悟が基本ですよね(と言うか、高い授業料)



Posted by hiro(034S) at 17:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。