2016年11月13日
買っちまったな
今から数十年前。
鼻たれの小学生だった頃。
友達の家で初めて見たモデルガン。
それは真っ黒い金属の塊。
規制前のワルサーPPK。
そして今。
私の前には...

マルゼンのワルサーPPK/S。
久しぶりの再販との事で、これを逃したら今度は何時になるのやら。
なんて言われると懐かしさも手伝って、つい買ってしまいました(笑
小学生の頃に見たモデルガンは所謂タニオアクションの物でした。
例のトリガーとスライドが連動して動くやつですね。
(私たちはMGアクションと言ってました)
でも、このマルゼンのPPK/Sはガスブロ。
しかもABSスライド。
コンパクトサイズのABSスライドガスブロほど面白いものは無い。
(と私は思うのだが、世間はヘビーウェイトやら果ては金属...)
と言う事で、

速攻で外部ソースコネクタを付けて。
更にリキッドチャージ用にスペアマガジンまで用意するダメっぷり(笑
試しにリキッドチャージで数十発程撃ってみましたが、
想像通りのスライドの素早い動きと、想像を超えるリコイルに大満足。
これで益々、冬のガスブロ用にCO2が欲しくなってしまいました。
冬の雪国のコンプレッサーはエアじゃなくてウォーター出ますからねぇ(涙
いやぁ~、それにしても小さいですね。
どんだけ小さいかKSCのG19と並べてみました。

そんなに小さく見えない?

いや小さいですよね?

ほら、こんなに。

小さいと思ってたG19が大きく見える程。

小さくて可愛いです。
...って
何をやってるんだか...(汗
まぁ、昭和生まれのおぢさんにはそれ位思い入れが有るって事で。
大目に見てやって貰えるとありがたいです。
さて、肝心の実射性能と言うか集弾ですけど。
2mちょっとの距離から撃ってこんな感じに纏まりました。

右に2発程はみ出てるのは4mまで下がって撃ったやつです。
こんだけ当たれば充分ですよね。
(相変わらず自分の下手さは無視している)
そもそも、この手の愛玩動物に集弾がどうとか言うのは野暮ってもんです(笑
鼻たれの小学生だった頃。
友達の家で初めて見たモデルガン。
それは真っ黒い金属の塊。
規制前のワルサーPPK。
そして今。
私の前には...

マルゼンのワルサーPPK/S。
久しぶりの再販との事で、これを逃したら今度は何時になるのやら。
なんて言われると懐かしさも手伝って、つい買ってしまいました(笑
小学生の頃に見たモデルガンは所謂タニオアクションの物でした。
例のトリガーとスライドが連動して動くやつですね。
(私たちはMGアクションと言ってました)
でも、このマルゼンのPPK/Sはガスブロ。
しかもABSスライド。
コンパクトサイズのABSスライドガスブロほど面白いものは無い。
(と私は思うのだが、世間はヘビーウェイトやら果ては金属...)
と言う事で、

速攻で外部ソースコネクタを付けて。
更にリキッドチャージ用にスペアマガジンまで用意するダメっぷり(笑
試しにリキッドチャージで数十発程撃ってみましたが、
想像通りのスライドの素早い動きと、想像を超えるリコイルに大満足。
これで益々、冬のガスブロ用にCO2が欲しくなってしまいました。
冬の雪国のコンプレッサーはエアじゃなくてウォーター出ますからねぇ(涙
いやぁ~、それにしても小さいですね。
どんだけ小さいかKSCのG19と並べてみました。

そんなに小さく見えない?

いや小さいですよね?

ほら、こんなに。

小さいと思ってたG19が大きく見える程。

小さくて可愛いです。
...って
何をやってるんだか...(汗
まぁ、昭和生まれのおぢさんにはそれ位思い入れが有るって事で。
大目に見てやって貰えるとありがたいです。
さて、肝心の実射性能と言うか集弾ですけど。
2mちょっとの距離から撃ってこんな感じに纏まりました。

右に2発程はみ出てるのは4mまで下がって撃ったやつです。
こんだけ当たれば充分ですよね。
(相変わらず自分の下手さは無視している)
そもそも、この手の愛玩動物に集弾がどうとか言うのは野暮ってもんです(笑
Posted by hiro(034S) at 18:53│Comments(0)