2017年01月22日
電ハンまたポロリ...(涙
まだ冬将軍も攻撃の手を緩めていた今年の始め頃。
せっかく修理して撃てる様になっていた電ハンが再び給弾不良に...

さっそくバラしてみると直ぐに判る給弾不良の原因。
大事な部品の大事な部分が...ポロリ...

ピンを通して修理していたタペットカムがピンの所から折れてました...(涙
穴を開けてピンを通した為にその部分の強度が無くなっていたのかもしれません(滝汗
こうなったらやはりハードタペットカムを使うしか無いのですが...
ノーマルタペットカムとの形状の違いで使ってるうちに給弾不良を起こすのは必至。
そこで、グーグル先生を頼りにネット中を検索しまくってセクターキャップを探しました。
これは、ハードタペットカムを使う場合は必需品になるのではと思われるパーツですよね。

いつも使ってるショップでは何処も在庫切れで入荷待ちばかりでしたが...
(前回はそれでハードタペットカムの使用を断念していました)
運良く在庫を持ってるショップを見つけ出す事が出来て無事組み込めました。
組み込み後の試射では給弾不良は起きていません。
ですが、使い続けるうちにどう変化するかは保障の限りではありません。
あくまでもこの手のパーツの使用は自己責任ですから。
今後の使用で何らかの不具合が発生したらまた報告したいと思います。
それにしても今週は予報に反して土日とも落ち着いた天気で何よりでした。
おかげで今まで手を付けられなかった事が色々と出来ました。
このまま冬将軍の攻撃が鎮静化してくれる事を祈るばかりですね。
せっかく修理して撃てる様になっていた電ハンが再び給弾不良に...

さっそくバラしてみると直ぐに判る給弾不良の原因。
大事な部品の大事な部分が...ポロリ...

ピンを通して修理していたタペットカムがピンの所から折れてました...(涙
穴を開けてピンを通した為にその部分の強度が無くなっていたのかもしれません(滝汗
こうなったらやはりハードタペットカムを使うしか無いのですが...
ノーマルタペットカムとの形状の違いで使ってるうちに給弾不良を起こすのは必至。
そこで、グーグル先生を頼りにネット中を検索しまくってセクターキャップを探しました。
これは、ハードタペットカムを使う場合は必需品になるのではと思われるパーツですよね。

いつも使ってるショップでは何処も在庫切れで入荷待ちばかりでしたが...
(前回はそれでハードタペットカムの使用を断念していました)
運良く在庫を持ってるショップを見つけ出す事が出来て無事組み込めました。
組み込み後の試射では給弾不良は起きていません。
ですが、使い続けるうちにどう変化するかは保障の限りではありません。
あくまでもこの手のパーツの使用は自己責任ですから。
今後の使用で何らかの不具合が発生したらまた報告したいと思います。
それにしても今週は予報に反して土日とも落ち着いた天気で何よりでした。
おかげで今まで手を付けられなかった事が色々と出来ました。
このまま冬将軍の攻撃が鎮静化してくれる事を祈るばかりですね。
Posted by hiro(034S) at 15:46│Comments(0)