2018年05月03日
勿体ないから
値段が高いばかり高くてまともに作動させられなかった某カスタムスライド。
このまま放置するのも勿体無いので、なんとか出来ないかと再度トライしてみました。

ですが...何と!マルイハイキャパ5.1リアサイトを組むとマルイの純正ブリーチが入らない...(汗
Guarderの外れロット(苦笑)アルミブリーチ並みにヤスり捲ってようやく納まる始末。
ちなみに、スライド単体でマルイハイキャパ5.1シャーシに入れるとかなりスムーズに動きました。
もしかしたらマルイハイキャパならスライド自体は無加工で組み込めるのかな?
って、スライドだけスムーズに動いてもブリーチ入らないんじゃ何の意味も...(涙
で、次は動作を確認するのにWEハイキャパの余り部品を持ってきます。
インナー&アウターバレルにチャンバーそしてリコイルスプリング周り一式。
もちろんローディングノズルとピストンもWEハイキャパのを組み込みました。

まずはGuarderのタクティカルグリップが付いたマルイハイキャパ5.1に組んでみます。
作動はまぁまぁと言った所でしょうか、ちょっと動きが鈍い様な気もしますけど...
コンプレッサーのエア圧が約4気圧でもスライドストップが掛かるので良しと言った所でしょうか。

次はマルイMEUフレームの1911に組んでみました。
作動はハイキャパの時よりも更にブローバックの勢いが弱くなった気がします(汗
エア圧が同じでも今度はスライドストップが掛からずに弾切れでも連射出来ます...(滝汗
結局はハイキャパも1911もWEメタルアウターバレルの重さが影響する様な感じです。
それに、まだまだ摺り合わせが足りない部分が有るのかもしれませんし...
もしかしたらWEメタルアウターバレルとの摺り合わせが悪いのかも...
見た目は良いんですけどねぇ...
アウターバレルとチャンバー周りをマルイ純正に換えれば何とかなるかな?
ついでにローディングノズルとピストンもマルイ純正にして...
...また...妄想(物欲)が...膨らんでいく...
このまま放置するのも勿体無いので、なんとか出来ないかと再度トライしてみました。

ですが...何と!マルイハイキャパ5.1リアサイトを組むとマルイの純正ブリーチが入らない...(汗
Guarderの外れロット(苦笑)アルミブリーチ並みにヤスり捲ってようやく納まる始末。
ちなみに、スライド単体でマルイハイキャパ5.1シャーシに入れるとかなりスムーズに動きました。
もしかしたらマルイハイキャパならスライド自体は無加工で組み込めるのかな?
って、スライドだけスムーズに動いてもブリーチ入らないんじゃ何の意味も...(涙
で、次は動作を確認するのにWEハイキャパの余り部品を持ってきます。
インナー&アウターバレルにチャンバーそしてリコイルスプリング周り一式。
もちろんローディングノズルとピストンもWEハイキャパのを組み込みました。

まずはGuarderのタクティカルグリップが付いたマルイハイキャパ5.1に組んでみます。
作動はまぁまぁと言った所でしょうか、ちょっと動きが鈍い様な気もしますけど...
コンプレッサーのエア圧が約4気圧でもスライドストップが掛かるので良しと言った所でしょうか。

次はマルイMEUフレームの1911に組んでみました。
作動はハイキャパの時よりも更にブローバックの勢いが弱くなった気がします(汗
エア圧が同じでも今度はスライドストップが掛からずに弾切れでも連射出来ます...(滝汗
結局はハイキャパも1911もWEメタルアウターバレルの重さが影響する様な感じです。
それに、まだまだ摺り合わせが足りない部分が有るのかもしれませんし...
もしかしたらWEメタルアウターバレルとの摺り合わせが悪いのかも...
見た目は良いんですけどねぇ...
アウターバレルとチャンバー周りをマルイ純正に換えれば何とかなるかな?
ついでにローディングノズルとピストンもマルイ純正にして...
...また...妄想(物欲)が...膨らんでいく...
Posted by hiro(034S) at 22:13│Comments(0)