2018年08月13日
何ウォーリアですか?
気付いたら何時の間にか東京マルイのウォーリアシリーズをコンプリートしてました。
気楽にいぢれてガンガン撃てるんで、ついつい買ってしまうみたいです。
と言う事で、まずは一番最初に買ったナイトウォーリア。

タニオコバのレールフレームをセラコートでスナイパーグレイに塗ってもらってます。
Pachmayrのラバーグリップは80年代からの超定番アイテムですね。
お次はフォリッジウォーリア。

黒いコマンダーが欲しかったので、スライドとフレームを換えてます。
Kimberのラバーグリップは友達の東京土産です。
ガンガン撃ちまくるお前にはお洒落なターゲットグリップよりこっちの方が良いだろうって。(爆
で、黒いのを作ってるときに緑のコマンダーも良いかなって事で。

中身はそっくりデザートウォーリアです。
タニオコバのフレームとHOGUEのラバーグリップは共にOD色。
スライドのフォリッジグリーンとの微妙なツートンカラーになってます。
最後のストライクウォーリアは...

前回も紹介した通りにまったく原形を留めていません。
だったら何でストライクウォーリアなのか?
まぁ、スライド周り丸ごとチビキャパに載ってるので説明の必要も無いですけど...
と、こんな風にして色々といぢくり回してガンガン撃てるのがこのシリーズの魅力ですね。
更に実銃用のグリップをポン付け出来るのもポイント高いです。
ラバー好きの自分は全てにラバーグリップ(実銃用)を付けてますので。(笑
気楽にいぢれてガンガン撃てるんで、ついつい買ってしまうみたいです。
と言う事で、まずは一番最初に買ったナイトウォーリア。

タニオコバのレールフレームをセラコートでスナイパーグレイに塗ってもらってます。
Pachmayrのラバーグリップは80年代からの超定番アイテムですね。
お次はフォリッジウォーリア。

黒いコマンダーが欲しかったので、スライドとフレームを換えてます。
Kimberのラバーグリップは友達の東京土産です。
ガンガン撃ちまくるお前にはお洒落なターゲットグリップよりこっちの方が良いだろうって。(爆
で、黒いのを作ってるときに緑のコマンダーも良いかなって事で。

中身はそっくりデザートウォーリアです。
タニオコバのフレームとHOGUEのラバーグリップは共にOD色。
スライドのフォリッジグリーンとの微妙なツートンカラーになってます。
最後のストライクウォーリアは...

前回も紹介した通りにまったく原形を留めていません。
だったら何でストライクウォーリアなのか?
まぁ、スライド周り丸ごとチビキャパに載ってるので説明の必要も無いですけど...
と、こんな風にして色々といぢくり回してガンガン撃てるのがこのシリーズの魅力ですね。
更に実銃用のグリップをポン付け出来るのもポイント高いです。
ラバー好きの自分は全てにラバーグリップ(実銃用)を付けてますので。(笑
Posted by hiro(034S) at 16:01│Comments(0)