2019年03月31日
DOUBLE BELL CQBP(その2)
と言う事で、DOUBLE BELL CQBPの外装を東京マルイの純正品に交換しました。
これで、国内のマッチにも大手を振って出場出来る...と...思います...(?

スライドとアウターバレルはMEU、フレームはナイトウォーリア、グリップはフォリッジウォーリアです。
見事にバラバラな組み合わせなのは出来るだけ手持ちの部品を使ったからです。
新たに買い足したのはトリガーバーとトリガーバーにトリガーを固定するピンだけでした。
特にトリガーバーは他の部分と違ってDOUBLE BELLとマルイでは互換性が無い様です。
これはDOUBLE BELLとマルイでフレームのトリガーバーが入る部分が若干違う為と思われます。
トリガーもウォーリアシリーズの物にしていますが、DOUBLE BELLのままでも良いかもしれません。
まぁ、ウォーリアシリーズのトリガーが余ってたので付けてみたかっただけですけど...

スライドとアウターバレルは、実は以前作った漢ハイキャパからリコイルプラグごと剥ぎ取った物です。
なので、スライドを引いてもステンレスのロングスプリングガイドは出てきません。(笑
フレームも後付けレールを外した穴がそのままなので、漢らしい仕様って事で...(汗
更に、調子に乗ってBLACKHAWK!のホルスターまで買ってしまいました...

ベルトとマグポーチはBLACKHAWK!じゃないですけど、気分はタクティカルクラスシューターです。(笑
いや、何がタクティカルだと言われると...
結局はお座敷の妄想でしかない訳で...
...
すいません...
何時もの物欲です...(汗
これで、国内のマッチにも大手を振って出場出来る...と...思います...(?

スライドとアウターバレルはMEU、フレームはナイトウォーリア、グリップはフォリッジウォーリアです。
見事にバラバラな組み合わせなのは出来るだけ手持ちの部品を使ったからです。
新たに買い足したのはトリガーバーとトリガーバーにトリガーを固定するピンだけでした。
特にトリガーバーは他の部分と違ってDOUBLE BELLとマルイでは互換性が無い様です。
これはDOUBLE BELLとマルイでフレームのトリガーバーが入る部分が若干違う為と思われます。
トリガーもウォーリアシリーズの物にしていますが、DOUBLE BELLのままでも良いかもしれません。
まぁ、ウォーリアシリーズのトリガーが余ってたので付けてみたかっただけですけど...

スライドとアウターバレルは、実は以前作った漢ハイキャパからリコイルプラグごと剥ぎ取った物です。
なので、スライドを引いてもステンレスのロングスプリングガイドは出てきません。(笑
フレームも後付けレールを外した穴がそのままなので、漢らしい仕様って事で...(汗
更に、調子に乗ってBLACKHAWK!のホルスターまで買ってしまいました...

ベルトとマグポーチはBLACKHAWK!じゃないですけど、気分はタクティカルクラスシューターです。(笑
いや、何がタクティカルだと言われると...
結局はお座敷の妄想でしかない訳で...
...
すいません...
何時もの物欲です...(汗
Posted by hiro(034S) at 23:06│Comments(0)