2018年07月08日

二丁目再び

最近は土曜日が休出で潰れ捲って作業が進まず悶々と...
それでも何とか時間を作っては少しずつ手を付けてます。

と言う事で、ちびキャパ二丁目の改修がようやく出来上がりました。



改修のメインはグリップをSTI風のTypeAからマルイ風(?)のTypeBにした所です。
ほぼ入手が困難な状態のTypeAを温存する為ですが、これはこれで中々に良い感じです。

それにTypeBはラバーコートされていると言う話も有るので、実用性は抜群かと思います。
実際に表面の感触もラバーっぽい感じで滑り止め効果も有る様な気がします。

後は...

レールフレームの先端のカットを斜めストレートから逆Rのダグラスカット風に...
いや...どうでも良い所ですね...(汗

で、いきなりですが重量を計ってみたので。



やっぱり樹脂フレームは軽いですね。
ついでに一丁目の方も計ってみました。



これは単純に比較出来ませんが、樹脂フレームの軽さが良く判ります。

メタルフレームの一丁目は樹脂リアサイトに軽量アルミブリーチを組み込んでますが、
二丁目の方は軽量化パーツは一切組み込んで無いのにこれだけ軽く仕上がってますから。

では、この樹脂フレームを使えば軽量なレースガンを作れるかと言うと...
それはそれで問題も有ったりするのですが...

まぁ、趣味の世界ですから...その辺は自己責任でって事ですよね。

実際に樹脂フレームハイキャパのレースガンを作ってる方もいらっしゃる様ですし。
軽量化パーツとして販売されてたショップさんも有りましたから。  

Posted by hiro(034S) at 20:57Comments(0)