2021年04月03日
Gとは違うんだよ(?
いや...その...某Gの有名なセリフの...パクリです。(爆
と言う事で。

量産機で有るG17をベースとしたまったくの別物と言って良いカスタムGです。
...って、結局はGって言ってるし...(爆

ベースとなったG17の面影をまったく感じさせないグリップフレームはPOLYMER80のPF940V2。
実銃用として実際に売られている物をJANUS DIVISIONがエアガン用にライセンス生産した物だそうです。
何かと言われがちなグロックの下膨れグリップをスッパリとストレートにしているのが潔いですね。
滑り止めのモールドも凶悪なレベルで手に喰い込んできます。
一番驚いたのはこの手に有りがちなフィッティング作業が一切要らなかった事。
フロントにGuarderのスチールシャーシ、リアは内部メカごとそっくりマルイ純正でポン組みでした。
マルイG17/18C/22/34対応となっているので当然と言えば当然なのですが...
スライドはagency armsタイプの樹脂スライド、これは何時ものフィッティングが必要でした。
アウターバレルとブリーチはGuarderでローディングノズルはマルイ純正+ロケットバルブ。
ちなみに、FRサイトもGuarderのスチールナイトサイトを組んでます。
集光サイトを付けようかとも思ったのですが、何となくこっちの方が合いそうな気がしました。(笑
トリガーはCOWCOWのタクティカルトリガー+GuarderのG34用トリガーバーの組み合わせ。
このトリガー、実は練習用レースガンに組もうとしてハンマーが落ちずにお蔵入りしていた物でした。
結構なお値段なので勿体無くて何とか動く組み合わせを探していたのですが...
ダメ元でGuarderのトリガーバーと組み合わせたらあっさりとハンマーが落ちました。
まぁ、この辺は全てが同じ結果になる訳では無いのでまったく参考になりません。
田舎お座敷の素人カスタムを信用してはいけません。(いや、誰も信用してないと思う)
ストレートグリップのフィーリングも良くて撃ち易いのですが、トリガーガードの形状が...
形が悪いとかではなくて、レースホルスターに入らなくなってしまいます。
入らなければ入るやつを使えば良いだけですね。

意外とあっさりG17用に調整したSAFARILANDの579GLSコンパクトサイズにピッタリ入ります。
ドットサイトやコンペを付けてレースガンにするよりはこっちの方が雰囲気バッチリですよね。(笑
更にもう一個試してみたのですが...

同じSAFARILANDの579GLSワイドアンドロングモデルです。
入るには入るのですがスライドの上面に空間が出来てそれが元でガタガタになります。
使えないレベルでは無くトリガーガードがロックされればさほど気にならなくなります。
って、そんな事は余計な説明ですね。(笑
はい...
もっともらしく能書きこいてましたけど...
これも結局は物欲です。(爆
と言う事で。

量産機で有るG17をベースとしたまったくの別物と言って良いカスタムGです。
...って、結局はGって言ってるし...(爆

ベースとなったG17の面影をまったく感じさせないグリップフレームはPOLYMER80のPF940V2。
実銃用として実際に売られている物をJANUS DIVISIONがエアガン用にライセンス生産した物だそうです。
何かと言われがちなグロックの下膨れグリップをスッパリとストレートにしているのが潔いですね。
滑り止めのモールドも凶悪なレベルで手に喰い込んできます。
一番驚いたのはこの手に有りがちなフィッティング作業が一切要らなかった事。
フロントにGuarderのスチールシャーシ、リアは内部メカごとそっくりマルイ純正でポン組みでした。
マルイG17/18C/22/34対応となっているので当然と言えば当然なのですが...
スライドはagency armsタイプの樹脂スライド、これは何時ものフィッティングが必要でした。
アウターバレルとブリーチはGuarderでローディングノズルはマルイ純正+ロケットバルブ。
ちなみに、FRサイトもGuarderのスチールナイトサイトを組んでます。
集光サイトを付けようかとも思ったのですが、何となくこっちの方が合いそうな気がしました。(笑
トリガーはCOWCOWのタクティカルトリガー+GuarderのG34用トリガーバーの組み合わせ。
このトリガー、実は練習用レースガンに組もうとしてハンマーが落ちずにお蔵入りしていた物でした。
結構なお値段なので勿体無くて何とか動く組み合わせを探していたのですが...
ダメ元でGuarderのトリガーバーと組み合わせたらあっさりとハンマーが落ちました。
まぁ、この辺は全てが同じ結果になる訳では無いのでまったく参考になりません。
田舎お座敷の素人カスタムを信用してはいけません。(いや、誰も信用してないと思う)
ストレートグリップのフィーリングも良くて撃ち易いのですが、トリガーガードの形状が...
形が悪いとかではなくて、レースホルスターに入らなくなってしまいます。
入らなければ入るやつを使えば良いだけですね。

意外とあっさりG17用に調整したSAFARILANDの579GLSコンパクトサイズにピッタリ入ります。
ドットサイトやコンペを付けてレースガンにするよりはこっちの方が雰囲気バッチリですよね。(笑
更にもう一個試してみたのですが...

同じSAFARILANDの579GLSワイドアンドロングモデルです。
入るには入るのですがスライドの上面に空間が出来てそれが元でガタガタになります。
使えないレベルでは無くトリガーガードがロックされればさほど気にならなくなります。
って、そんな事は余計な説明ですね。(笑
はい...
もっともらしく能書きこいてましたけど...
これも結局は物欲です。(爆
Posted by hiro(034S) at
17:40
│Comments(0)