2021年04月18日

安くても...

良い物は良い!
と、言う事で...



5KUのSTI Nylon Gripsです。
DORとかにも黒いのを付けたりしていますが、これは赤いのです。

(赤いグリップが主役なので赤が目立つ様にしてみました...と良い訳する)

どうも自分は東京マルイさんのハイキャパグリップに馴染めなくて...
最初からSTIタイプのグリップを探しまくっていました。

しかしSTIタイプのグリップはかなりの人気らしく、在庫の有るショップを見つけられない日々が続きました。
で、余りにも見つからないので最初からSTIタイプのグリップが付いたWEのハイキャパを買ったりもしました。

まぁ、結局はそのWEのSTIタイプのグリップが気に入ってそれを単体で売ってるショップを探すのですが...
実は...今お世話になってるネットショップはSTIタイプのグリップを探していて見つけた所だったりします。

他にも5000円以上もする某デザインやタクティカルなグリップや怪しいノンブランドとか試したりしました。
でも、やっぱりWEのSTIタイプが一番でした。

理由は簡単です、ダブルアルファの本物レースホルスター用インサートブロックに合うからです。
まったくの無加工でガタもなくピッタリと収まってスッとドロウ出来ます。

もっとも、KSCの本家STIに発注していると言うグリップを持ってないのでこれが一番とは言っても...
それでも高いだけ高くてガタガタだったりするのと比べたらコスパは最高ですよね。

その次に良いと思って買い始めたのがこの5KUのグリップです。
値段も安くてそこそこ手に入りますし、WEと同じでほぼ無加工でマルイのハイキャパに付きます。

レースホルスターとの相性はちょっとガタが有ってWEには劣りますが...
WEには無いSTIのメダリオンのモールドが有ったりするので雰囲気は5KUの方が良いです。



はい、そのWEとのツーショットです。(笑
黒いグリップのWEの方は最初からWEハイキャパに付いていた物です。

赤い方はマルイのハイキャパ5.1ステンレスモデルですがスライドはWEの方に...(爆
どちらも元が何だか良く判らなくなってるのはハイキャパの基本ですから。(大爆

え?どちらも判るって?
...末期症状です...(超爆

ところで...

話がスッ飛ぶのですが...

5KUと言うとRCカー用チューニングパーツのイメージが...



これは2008年頃にレース用として組んだ車なのですが、この中に5KUのパーツが有ります。

でも、この車...
家庭の事情でRCレースを続ける事が出来なくなって一度も走らせられなかったのです...

なので、5KUの名を聞くと...
あの頃一緒にレースしていた人達は今どうしてるかな...なんて...思ったりします。  

Posted by hiro(034S) at 18:40Comments(0)