2016年01月30日

ちっちゃいは正義!

ブログの一発目で1911カスタムのピンガンをやっといてその後はグロック祭り状態。
1911系のガスブロが山ほど有るのに一丁も持ってないのかと突っ込まれそうで...

いいえ、そんな事は無いです。
有ります。

ちっこいのが(笑

ちっちゃいは正義!

あちこちのブログを見ると所謂チビガバと呼ばれるのが沢山出ていました。
実はコンパクトサイズのオートも結構好きなんです。
でも、殆どがWA社の高級品なので指をくわえて見てるしか無い状態でした(涙

そんな時に見つけたのがこのWE Hi-Capa 3.8 タイプ A-Blackです。
初の海外メーカー製のガスブロ。
おまけにスライドとアウターバレルがメタル製。

...

大丈夫なのか?

正式に税関を通って国内販売してる物なので大丈夫とは思うけど...
2度のモデルガン規制を直接体験している身には...

と言う事で、実はスライドがマルイのハイキャパ5.1の加工品になってます。

ちっちゃいは正義!

ついでにアウターバレルもGuarderのマルイデトニクス用アルミバレルの加工品です。
デトニクス用アウターバレルはそのままでは短すぎますからねぇ。
チャンバーとの境目で切り離して外形を整形後に段つきの樹脂パイプを接着して延長してます。
写真をよ~く見てもらうと境目のたて筋が見えたりします(汗

ちっちゃいは正義!

スライドの切断面も機械加工してるのでエッジも立ってて良い感じです(自画自賛)
ついでにリコイルプラグとフロントサイトも機械加工の自作品です。

国内のシューティングマッチではメタルスライドでは参加出来ませんからね。
これなら参加出来るんじゃないでしょうか(確認はしてませんけど...)

それにWEのオリジナルを撃った事が有る人は判ると思いますがスライドの動きが超もっさり(涙
一応快調には動くんですけど、このスライドサイズでこの動きですか?って感じです。

でも、うちのは違います。
軽量樹脂スライドとアルミアウターバレルのおかげでキビキビと素早い動き。
いかにもコンパクトサイズと言った軽快な撃ち味になってます。

めでたしめでたし(笑

PS.

今回もハイキャパ5.1のスライドは部品注文じゃなかったりします。

で、

スライドを取られた後のハイキャパがどうなったかと言うと...

ちっちゃいは正義!

こんなんなってます(笑

スライド無いのも可愛そうなので、SAPH SaliantArmsタイプABSスライドを付けました。
このスライド安いんですけど、結構使えます。

無加工ポン付けでスライドストップもちゃんと効いてバリバリ動きます。
しかもマルキャパで出来なかったスライドを引いてのスライドストップ解除が出来ます。

当たり個体だったのかな?
ちなみにFRサイトはAIPの集光アルミサイトを付けてます。

いや~

グロック同様ハイキャパもパーツが沢山出てて、危険なガスブロですねぇ(爆



Posted by hiro(034S) at 18:06│Comments(2)
この記事へのコメント
加工スライドいいですね!
機械があるのが羨ましいです~
法的に安心な樹脂製スライドが増えて欲しいです(涙
Posted by なまはげ at 2016年01月30日 19:31
なまはげさんコメントありがとうございます。

工作機械は会社のお昼休みとかに使わせてもらってます。
小さい会社なので担当が自分一人ですから自由に使えます。

メタルスライドは確実にグレー以上の存在だと思います。
一部の輸入業者はわざわざ樹脂スライドを作らせている様ですし。
やっぱりガスブロのスライドは動きの軽快な樹脂製が良いですよね。
Posted by hiro(034S)hiro(034S) at 2016年01月31日 07:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。