2016年10月24日

無い物ねだり

イチローさんのブログでS&W M945の話題が出てました。
で、うちにもKSCのM954が有ったよなとさっそく引っ張り出してきました。

引っ張り出してきて、ハタと気が付いた。
うちのS&Wオートって3丁しか無いのに並べて見た事が無い...
 
と言う事で、並べてみた(笑

無い物ねだり

今更だけど説明すると、
左がMGCのモデルガンM39。
真ん中がMGCの固定スライドガスガンM559。
右がKSCのガスブロM945。

実銃の年式としては左から右へと新しくなるのだが(そんな事は皆知っている)
トイガンとしての年式も同様に左から右へと新しくなっていたりする。
...実はM559は実銃では存在しないらしいのだがこの際其の事は無視しよう...(爆

で、ただ並べただけじゃ面白くも何とも無いので特徴的な部分をアップにします。

無い物ねだり

色々とスッ飛ばしても(笑)一番の違いはリアサイトだと思う(独断と偏見なのは百も承知)
左のM39はMGCオプションのMMCコンバットリアサイト。
真ん中のM559は弟のM459に付いていたのを貰って付けたもの。
右のM945は純正品のリアサイトが付いている。

3丁共に上下左右の調整が出来るフルアジャスタブルリアサイトなのだが、
全て形状が違っていると言うのも中々に面白いのではないかと...
いや、だからどうしたと言われると一言も無くなるが(汗

無い物ねだり

ならばこれならどうだ、と言わんばかりにマガジン挿入口を並べてみる。
左のM39は9mmのシングルカラム。
真ん中のM559はM39と同じ9mmだけどダブルカラム。
右のM945は45口径のシングルカラム。
トイガンとは言えそれぞれに特徴が良く出ている部分ではないかと思う。

最後にグリップ部分を比べてみると...

無い物ねだり

グリップ後部の形状がアールが付いてたりストレートだったりと違ってて面白いかな(弱気になってる)
もう面倒だからどれがどれと言わないけれどそれぞれの形にはちゃんと意味が有るそうです。
まぁ、ここが意味のない形をしている物はまずは無いと思うので当然なのだけど...

それよりも、M39とM559はダブルアクション9mmでM945はシングルアクション45口径。
それが一番の違いじゃないのか!と突っ込まれたらまったく反論出来ないし(汗

どうせ比べるのならショーティ40を持ってこんかい!
なんて言われた日にはまったくもって立場がございません...(滝汗

いや、欲しいんですけどねぇ...ショーティ.40
値段見て玉砕しましたよ...(涙
とてもじゃないが貧乏会社員が愛玩用に買える様なもんじゃ無いです。

だから

東京マルイ様

KSC様

どうかM39を筆頭に古いS&Wオートを作ってくださいまし(平伏



Posted by hiro(034S) at 15:05│Comments(2)
この記事へのコメント
いずれも懐かしいです。
M559は存在はしているはずです。
M459と同じルックスでスチールフレームの。
生産は少かったみたいですが。
それにしてもショーティ.40高いですねえ……
あのお値段だと、ガスブロ長物が視野に入ってきますし。
マルイかKSCでS&Wのメタルフレームのオートを出して欲しいですね。
"海猿たちの相棒"なんてコピーでw
Posted by 都内在住 at 2016年10月24日 19:56
都内在住さん、コメントありがとうございます。

仰る通り実銃のM559はモデルとしては存在しています。
実銃では存在しないとしたのはMGCがモデルアップした
ロングスライドが存在しないと言う事でそうしたのですが、
説明不足だった様で申し訳ないです。

ショーティ.40は以前の2.5万円位でしたら無理しても買うのですが、
いくら何でも4万円も出して買う気にはなれませんでした。
やはり庶民が気楽に買えるのはマルイやKSCが限界です(涙
Posted by hiro(034S)hiro(034S) at 2016年10月25日 21:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。