2018年06月17日
ちびキャパ二丁目
...(汗
なんか住所表示みたいだけど...
...ちびキャパの2丁目を作ったので(笑

今回のは素直にストライクウォーリアのスライド周り一式を使いました。
去年の転職で工作機械を使えない会社に就職したので...
機械加工の必要なカスタムは自前の工作機械を揃えるまでお預けです...(涙
それでも、デトニクスやストライクウォーリアを使えばちびキャパの製作は可能ですしね。
一般的にはこっちの組み合わせの方が作りやすいのではと思います。
ただ、ちびキャパ用のグリップが現在入手困難で特にこのSTIタイプが入手出来なくなってます。
もっともここで使ってるWEのSTIタイプグリップはフルサイズの物も入手出来ない状態ですけど...(涙
で、今回のちびキャパのレシピですけど...
上半分のスライド周りは中身も一式丸ごと全部マルイのストライクウォーリアです。
機関部の入るミドルシャーシはWEの樹脂シャーシをスライドに合わせて斜めにカット。
中の部品はハイキャパエクストリームとかカップガンを作った4.3の余り物とかその他色々。
まぁ、この辺は適当に集めても何とかなると思います...前回のやつを組み替えたりとか...(爆
...いや...組み替えでは無くちゃんと2丁目を作ってますよ...(笑
それに適当に集めて何とかするにはそれなりのスキルが必要なのも当然の事です。
部品を集めてのちびキャパ作りはあくまでも自己責任と言う事を御理解して頂きたいと思います。

と、面倒な話は置いといて...はい、ちゃんと2丁でツーショットになってます(爆
ついでに同じハイキャパシティコンパクトのG19ともツーショット。

3.8ちびキャパよりも更に短くなってるのでG19の方が大きく見えますね。
って、このG19も実はあっちこっちの部品の寄せ集めになってますけど(笑
これらのちびキャパもC3等のコンパクトオートを対象にしたコンペ用のつもりで作ってます。
...つもり...です...
実際にコンペ用として使うにはまだまだ手を入れないといけませんので...
さて、実はちびキャパ用に使ったストライクウォーリアは部品で集めたのではなかったりします。
部品で集めると手間がかかりますし、コストも逆に高くなったりする場合がありますから(ただの物欲)
と言う事で、上半分取られたストライクウォーリアがどうなったかと言うと...

他にも作りたい物が有って、中身も抜かれてこんな事になっていたりします(爆
いや...ストライクウォーリアだけじゃないし...
ナイトウォーリアとかフォリッジウォーリアとかフレーム&グリップだけのが...
欲しい人いたらあげます(笑
なんか住所表示みたいだけど...
...ちびキャパの2丁目を作ったので(笑

今回のは素直にストライクウォーリアのスライド周り一式を使いました。
去年の転職で工作機械を使えない会社に就職したので...
機械加工の必要なカスタムは自前の工作機械を揃えるまでお預けです...(涙
それでも、デトニクスやストライクウォーリアを使えばちびキャパの製作は可能ですしね。
一般的にはこっちの組み合わせの方が作りやすいのではと思います。
ただ、ちびキャパ用のグリップが現在入手困難で特にこのSTIタイプが入手出来なくなってます。
もっともここで使ってるWEのSTIタイプグリップはフルサイズの物も入手出来ない状態ですけど...(涙
で、今回のちびキャパのレシピですけど...
上半分のスライド周りは中身も一式丸ごと全部マルイのストライクウォーリアです。
機関部の入るミドルシャーシはWEの樹脂シャーシをスライドに合わせて斜めにカット。
中の部品はハイキャパエクストリームとかカップガンを作った4.3の余り物とかその他色々。
まぁ、この辺は適当に集めても何とかなると思います...前回のやつを組み替えたりとか...(爆
...いや...組み替えでは無くちゃんと2丁目を作ってますよ...(笑
それに適当に集めて何とかするにはそれなりのスキルが必要なのも当然の事です。
部品を集めてのちびキャパ作りはあくまでも自己責任と言う事を御理解して頂きたいと思います。

と、面倒な話は置いといて...はい、ちゃんと2丁でツーショットになってます(爆
ついでに同じハイキャパシティコンパクトのG19ともツーショット。

3.8ちびキャパよりも更に短くなってるのでG19の方が大きく見えますね。
って、このG19も実はあっちこっちの部品の寄せ集めになってますけど(笑
これらのちびキャパもC3等のコンパクトオートを対象にしたコンペ用のつもりで作ってます。
...つもり...です...
実際にコンペ用として使うにはまだまだ手を入れないといけませんので...
さて、実はちびキャパ用に使ったストライクウォーリアは部品で集めたのではなかったりします。
部品で集めると手間がかかりますし、コストも逆に高くなったりする場合がありますから(ただの物欲)
と言う事で、上半分取られたストライクウォーリアがどうなったかと言うと...

他にも作りたい物が有って、中身も抜かれてこんな事になっていたりします(爆
いや...ストライクウォーリアだけじゃないし...
ナイトウォーリアとかフォリッジウォーリアとかフレーム&グリップだけのが...
欲しい人いたらあげます(笑
Posted by hiro(034S) at 16:10│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは。
C3はそんなに手を入れなくても、
ちゃんと動いて撃てれば十分の競技です。
いつか、ご一緒できるといいですね。
C3はそんなに手を入れなくても、
ちゃんと動いて撃てれば十分の競技です。
いつか、ご一緒できるといいですね。
Posted by na6ce at 2018年06月18日 16:22
na6ceさんコメントありがとうございます。
右利きの人ならこの状態でも充分なのですが...
左利きの私には例のサムセイフティ問題が出てきます。
ノーマルではすぐにガタが出てセイフティが切れなくなってしまいますので...
最低でもそこだけは手を入れないと競技用としては使えなかったりします。
C3や5ラウンズは本当に面白そうな競技だと思います。
今はただ、私に何時の日かが訪れた時に存続している事を祈るばかりです。
右利きの人ならこの状態でも充分なのですが...
左利きの私には例のサムセイフティ問題が出てきます。
ノーマルではすぐにガタが出てセイフティが切れなくなってしまいますので...
最低でもそこだけは手を入れないと競技用としては使えなかったりします。
C3や5ラウンズは本当に面白そうな競技だと思います。
今はただ、私に何時の日かが訪れた時に存続している事を祈るばかりです。
Posted by hiro(034S)
at 2018年06月18日 22:39

左利きですか…、確かにセフティが…ですね。
いつかの時まで開催できるよう、主催の名人と頑張ります。
いつかの時まで開催できるよう、主催の名人と頑張ります。
Posted by na6ce at 2018年06月19日 05:47
na6ceさんありがとうございます。
ノーマルサムセイフティは驚くほど直ぐに駄目になります。
そうなると、左利きの素人と言う事を考えれば...
現実的にはやはりG19を選択した方が無難なのかもしれません。
とにかく今はお座敷レンジでひたすらブルズアイの日々です。
静止状態でまずはきっちり当てられる様にならなければと思っています。
後は...自由に休みを取れる様になれば...です。
ノーマルサムセイフティは驚くほど直ぐに駄目になります。
そうなると、左利きの素人と言う事を考えれば...
現実的にはやはりG19を選択した方が無難なのかもしれません。
とにかく今はお座敷レンジでひたすらブルズアイの日々です。
静止状態でまずはきっちり当てられる様にならなければと思っています。
後は...自由に休みを取れる様になれば...です。
Posted by hiro(034S)
at 2018年06月19日 23:54
