2016年01月04日
始めました。
あけましておめでとうございます。
正月も既に4日が過ぎようとしています。
年末からの休みも今日で終わりです。
明日からの仕事始めに引っ掛ける訳でも無いのですが、ブログ始めてみました。
思えば、小学生の時に銀球鉄砲を撃ってから今日までずっと、
いわゆるお座敷シューターでした。
それでも、日本で第1回目のジャパンスティールチャレンジが始まった時。
自分も本格的に競技シューティングを始めてみようとこんなものを買ったのです。

MGCクラーク・ボウリング・ピン・モデルのシューティングカスタムです。
もう30年も前のモデルガンなので型抜きされていたケースのウレタンはボロボロに崩壊。
新しく張り替えている上に銃自体もオリジナルでは無くなっているので、
見る人が見たら「何処がシューティングカスタムだよ!」と突っ込まれてしまいそうな代物です。
この他にも、シューター・ワンと呼ばれていたモデルガン用のターゲットと専用タイマーを購入。
友人数人を巻き込んでクラブを作りその会費で更にターゲットを買い足し、
スチールチャレンジのほぼ全コースを練習出来る様に機材を揃えていきました。
でも、ただの1回も練習会を開く事無くクラブは自然消滅。
たとえ練習会と言えどもそれを開催して運営する事がいかに難しい事で有るかを知りました。
更に時代はモデルガンからエアガンシューティングの時代へ移行。
現在のガスブローバックと違い当時のガスハンドガンはスライド固定式。
スライドも動かずカートも飛ばないガスガンに友人達はまったく興味を示さず。
ガスガンシューティングに移行したのは私一人だけでした。
以来、再びお座敷シューターとしてたまに思い出した様に家撃ち。
ジャパンスティールチャレンジの事など忘れてしまっていました。
そんな自分が、ふとした事がきっかけで永田市郎氏のブログを発見し、
齢70を越えてなお未だに現役シューターとして活躍している事を知りました。
と同時に、日本には還暦過ぎても現役のシューターが沢山居る事を知りました。
自分もまだまだやれるのではないのか?
今はまだ仕事に追われ、家庭に追われているけれど、いつかは彼らと一緒に。
よく言うではないか「継続は力なり」と。
撃ち続けていれば
続けてさえいれば
きっと...
そうだ!
まずはアンリミテッドを目指してみよう。
...
長々とお付き合いありがとうございました。
ここは、そんなお座敷シューターの夢と妄想のブログでございます。
正月も既に4日が過ぎようとしています。
年末からの休みも今日で終わりです。
明日からの仕事始めに引っ掛ける訳でも無いのですが、ブログ始めてみました。
思えば、小学生の時に銀球鉄砲を撃ってから今日までずっと、
いわゆるお座敷シューターでした。
それでも、日本で第1回目のジャパンスティールチャレンジが始まった時。
自分も本格的に競技シューティングを始めてみようとこんなものを買ったのです。
MGCクラーク・ボウリング・ピン・モデルのシューティングカスタムです。
もう30年も前のモデルガンなので型抜きされていたケースのウレタンはボロボロに崩壊。
新しく張り替えている上に銃自体もオリジナルでは無くなっているので、
見る人が見たら「何処がシューティングカスタムだよ!」と突っ込まれてしまいそうな代物です。
この他にも、シューター・ワンと呼ばれていたモデルガン用のターゲットと専用タイマーを購入。
友人数人を巻き込んでクラブを作りその会費で更にターゲットを買い足し、
スチールチャレンジのほぼ全コースを練習出来る様に機材を揃えていきました。
でも、ただの1回も練習会を開く事無くクラブは自然消滅。
たとえ練習会と言えどもそれを開催して運営する事がいかに難しい事で有るかを知りました。
更に時代はモデルガンからエアガンシューティングの時代へ移行。
現在のガスブローバックと違い当時のガスハンドガンはスライド固定式。
スライドも動かずカートも飛ばないガスガンに友人達はまったく興味を示さず。
ガスガンシューティングに移行したのは私一人だけでした。
以来、再びお座敷シューターとしてたまに思い出した様に家撃ち。
ジャパンスティールチャレンジの事など忘れてしまっていました。
そんな自分が、ふとした事がきっかけで永田市郎氏のブログを発見し、
齢70を越えてなお未だに現役シューターとして活躍している事を知りました。
と同時に、日本には還暦過ぎても現役のシューターが沢山居る事を知りました。
自分もまだまだやれるのではないのか?
今はまだ仕事に追われ、家庭に追われているけれど、いつかは彼らと一緒に。
よく言うではないか「継続は力なり」と。
撃ち続けていれば
続けてさえいれば
きっと...
そうだ!
まずはアンリミテッドを目指してみよう。
...
長々とお付き合いありがとうございました。
ここは、そんなお座敷シューターの夢と妄想のブログでございます。
Posted by hiro(034S) at
22:41
│Comments(0)